前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
「生え際の産毛はAGAのサイン?」
「おでこが後退して薄毛になるのが心配…」
抜け毛の増加が気になりはじめたら、まずチェックしたいのが生え際の状態です。
以前よりも産毛が増えた、あるいはおでこが後退したと感じるならばAGA発症の可能性があります。生え際以外にも抜け毛の増加や頭頂部の透け感を自覚している方は、早期に対策をはじめた方がいいでしょう。
この記事では、生え際の産毛が増える原因と対策を解説します。生まれつき産毛が多い方の薄毛リスクについても説明するので、生え際の薄毛対策に関心のある方はぜひお読みください。
生え際の産毛が増える理由|ヘアサイクルの乱れが生じている可能性あり
生え際の産毛が増える理由としてまず考えられるのが、ヘアサイクルの乱れです。
正常なヘアサイクルでは成長期が3〜5年(女性は4〜6年)続きます。毛髪の成長スピードは1ヶ月で約1cmほどと非常にゆっくりですが、長い時間をかけて成長できれば十分な太さと長さを保てます。
しかし、何らかの理由でヘアサイクルに乱れが生じると、成長期が1年〜半年ほどと大幅に短縮するのです。短期間では十分に成長できないため、細く短い状態のまま脱毛していきます。
ヘアサイクルの乱れ以外では、牽引性脱毛症も原因の一つとして考えられるでしょう。牽引性脱毛症は髪が引っ張られることで髪が抜ける脱毛症で、毎日同じヘアスタイルに髪を結ぶ方や帽子・ヘルメットをかぶる習慣のある方に多いと言われています。
生まれつき生え際の産毛が多い人は薄毛になりやすい?
髪質や生え際の形は人それぞれであり、産毛が多いことが必ずしも薄毛と直結するわけではありません。
生まれつき産毛が多いことで「薄毛になるのでは?」と心配される方は多いですが、あまり気にしなくても大丈夫です。
反対に、成人以降に増えた生え際の産毛は今後の経過をじっくり観察した方がいいでしょう。生え際の後退のほか、つむじ周辺が透け見えたり1本1本の髪が細くなったりする場合は早めの対処をおすすめします。
生え際の産毛はAGAのサイン?注意すべき薄毛の前兆
生え際の産毛が増えるのはAGAの特徴的な前兆です。
「もしかしてAGAかも?」と思った方は、生え際の産毛以外にも以下の症状がないかどうかセルフチェックをしてみましょう。
- 抜け毛が増える
- ヘアセットがしにくくなる
- 生え際が後退する
- 頭頂部が透けて見える
- 頭皮トラブルが増える
具体的なチェック内容も解説します。
1.抜け毛が増える
AGA患者様は、遺伝や男性ホルモンの影響でヘアサイクルが乱れます。
髪の毛は本来3〜5年かけて成長しますが、ヘアサイクルの異常により成長期は1年〜半年ほどに短縮されます。その結果抜け毛が増えたり、細く短い髪が目立つようになるのです。
2.ヘアセットがしにくくなる
髪全体のボリュームが減ったり1本1本の髪が細くなると、整髪料をつけても髪がうまく立ち上がらなくなります。
AGA患者様の中には、スタイリングが長持ちしなくなったことをきっかけに薄毛を自覚される方も多いです。
少し動いただけで髪型が乱れる、整髪料の重みで髪がペタッとなるなど髪の変化を感じる方には、早めの薄毛対策をおすすめします。
3.生え際が後退する
生え際の産毛がAGAによるものならば、生え際は徐々に後退していく可能性が高いでしょう。
AGAは進行性の脱毛症であり、中でも生え際と頭頂部が薄毛になりやすいという特徴があります。
生え際と頭頂部の薄毛が同時に進行する患者様の場合、最終的におでことつむじがつながる(いわゆるU字ハゲ)こともあります。
4.頭頂部が透けて見える
AGAにはいくつか薄毛タイプがあり、患者様の中にはつむじ周辺の薄毛が目立つ方もいます。
つむじ周辺が薄くなると、まず毛の流れがわかりにくくなり、次第に地肌が透けて見えるようになります。また、頭皮がさらされた状態では紫外線ダメージを直に受けるため、頭皮の乾燥につながることも。
健康な頭皮は白または青白いですが、ダメージが蓄積された頭皮はうっ血したような赤っぽい色になります。
5.頭皮トラブルが増える
フケやかゆみが出るのは、頭皮環境が正常でない証拠です。
頭皮トラブルは抜け毛の増加につながるため、原因を特定しできるだけ早く対策した方がいいでしょう。
あなたはAGA?10個の質問に回答して、まずはセルフ診断をしてみましょう。
女性は生え際の産毛を整えるべき?
生え際の産毛には紫外線から肌を守る役割があるので、不必要に手を加える必要はないと考えます。
女性が生え際の産毛を整える理由には、
- メイクのノリを良くする
- ニキビを予防する
- 顔の形をきれいに見せる
などがあるようです。
最近はヘアライン脱毛なるものも登場し、生え際を整えることも身だしなみの一環と考える女性が増えているように感じます。
生え際の産毛を整えることで悩みやトラブルが解消するなら、納得のいくように整えてもいいでしょう。ただし、カミソリやハサミで肌を傷つけないよう十分ご注意ください。
生え際の産毛を太くする4つの方法
毛量が減ったり細くなった髪を太くするには、以下4つの方法がおすすめです。
- 薄毛治療をする
- 生活習慣を改善する
- ストレスを解消する
- ヘアケアを見直す
それぞれの方法を詳しく解説します。
1.薄毛治療をする
生え際の産毛がAGAによるものであれば、クリニックで薄毛治療を受けるのがおすすめです。
薄毛治療ではおもに内服薬や外用薬を用います。内服薬は1日1回、外用薬は1日2回の使用で、早ければ治療開始3ヶ月頃から毛髪の変化を実感できるようになります。
薄毛・AGA治療を検討されている方は、以下の記事をご覧ください。
初めてAGA治療を検討されている方に向けて、治療の種類や効果、副作用など事前に知っておくべきことについてまとめています。
AGAは進行性の脱毛症です。薄毛が気になった時点で早めに医療機関を受診し、専門的な治療を始めることが大切です。
2.生活習慣を改善する
偏りのある食生活や不規則な睡眠、運動不足は育毛の天敵です。
高脂質・高カロリーな食事は頭皮環境を悪化させますし、睡眠の質が低下すれば成長ホルモンの分泌にも悪影響を及ぼします。また、運動不足で筋力が低下すれば、血液循環が悪くなり頭皮に十分な栄養が行き渡らなくなるでしょう。
育毛環境を整えるには、身体の内側からのケアも必要です。できることからで構いませんので、栄養バランスのとれた食事や質のいい睡眠、適度な運動も心がけましょう。
3.ストレスを解消する
ストレスは頭皮の血管を収縮させ、髪の成長に必要な栄養の運搬を妨げます。
薄毛予防だけでなく心身の健康を考えるなら、ストレスは少なければ少ない方がいいでしょう。
ストレスのない生活を送るのは難しくても、悩みや不安は都度解消できるよう自分なりの発散方法を模索してみてください。
4.ヘアケアを見直す
肌への負担が大きいヘアケアもまた、薄毛の原因の一つです。
洗浄力の高いシャンプーはさっぱりした使い心地が気持ちいいですが、その分かゆみやフケなどの頭皮トラブルにつながりやすいです。
また、1日に何度も洗髪したり整髪料がついたまま寝るのも抜け毛の増加につながります。ヘアケア用品は頭皮に優しいものを選び、その日の汚れはその日のうちに落とすよう習慣づけることをおすすめします。
ミノキシジルの発毛効果は産毛止まり?
ミノキシジルは優れた発毛効果をもつ薄毛治療薬で、毛量を増やすのはもちろん細くなった髪を太くすることも可能です。
治療の過程で産毛の発現を実感できますが、ミノキシジルの効果はそれで終わりではありません。適切な治療を続ければ産毛は徐々に太くなり、もとの毛髪とほぼ同じ状態に変化します。
もっとも、産毛が生えたところで治療を中止すれば毛髪はもとの状態に戻る可能性が高いでしょう。とくにAGAは進行性の脱毛症なので、治療効果を持続させるにはお薬の使用を継続する必要があります。
生え際の産毛にまつわるよくある質問
最後は生え際の産毛について、患者様から多く寄せられるご質問にお答えしていきます。
正常な生え際はどのような形ですか?
生え際の形は人それぞれであり、どの形が正常というものではありません。
おでこの産毛を剃っても大丈夫ですか?
生え際の産毛には紫外線から肌を守る役割があるので、理由なく剃ることはおすすめできません。
生え際のニキビ対策やメイクのノリを良くしたいなどの理由があれば、紫外線対策を忘れずにお手入れしてもいいでしょう。シェービングの際はケガのないように十分ご注意ください。
生え際が生まれつきM字だと薄毛になりやすいですか?
生まれつきの生え際の形と薄毛リスクを関係づけるエビデンスはありません。
生え際の産毛が気になったら薄毛対策をはじめよう
生え際の後退や産毛の増加は、何らかの理由でヘアサイクルに乱れが生じている可能性が高いです。
原因がAGAであれば、対策をはじめるのは早ければ早い方がいいです。AGAは何もせず改善することはないので、生活習慣やヘアケアの見直しなどできることから取り入れてみてください。
本格的な薄毛治療を希望する方は当院までお問い合わせください。一人ひとりのお悩みに合った治療法をご提案いたします。