前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
円形脱毛症の患者様の中には、2回3回と再発を繰り返す方がいます。
一度発症すると治るまでに時間がかかる上、また再発するのでは?と強い不安を抱える患者様は多いことと思います。また、つらい・怖いといったネガティブな感情が日常生活に支障を与えるケースもあるでしょう。
そこで今回は、円形脱毛症を繰り返す原因と対策をまとめました。再発率や治る確率も解説するので、円形脱毛症の再発でお悩みの方はぜひお読みください。
円形脱毛症を繰り返すのはなぜ?3つの原因
円形脱毛症を繰り返すのは、体質や慢性疾患による影響が大きいと言われています。
考えられる具体的な原因は次の3つです。
- 自己免疫疾患
- アトピー素因
- 遺伝
ここからはそれぞれの原因を詳しく解説します。
原因①自己免疫疾患
自己免疫疾患は、免疫機能の異常によって自己の細胞や組織にダメージを与えてしまう病気です。
本来ならば細菌やウイルスなど外部からの侵入者にはたらくものですが、円形脱毛症の場合は健康な毛包を攻撃します。その結果として脱毛が生じてしまうのです。
これまでの研究によって、自己免疫疾患のある方は円形脱毛症を併発しやすいことが明らかにされています。中でも高い合併率を有するものが、甲状腺疾患(合併率8%)と尋常性白斑(合併率4%)です。
つまり、自己免疫疾患のある方はそうでない方に比べて円形脱毛症になりやすい(=再発を繰り返す可能性がある)と考えられます。
原因②アトピー素因
アトピー性皮膚炎や気管支ぜんそく、アレルギー性鼻炎などアレルギー性疾患のある方も円形脱毛症を合併しやすいことがわかっています。
とくにアトピー性皮膚炎との合併率は20%以上と高率であり、アトピーの症状が重度であるほど円形脱毛症も重症化しやすいとのデータがあります。
アトピー素因、すなわちアレルギーに反応する抗体を作りやすい体質の方は、それだけ再発のリスクが高いと言えるでしょう。
また患者様ご本人だけでなく、そのご家族がアトピー素因を持っている場合も円形脱毛症になりやすいと言われています。
原因③遺伝
円形脱毛症の発症には遺伝も大きく影響します。
先にお伝えしたアトピー素因は、遺伝によって子に引き継がれる確率が高いことが明らかにされています。(アトピーそのものが遺伝するのではなく、アレルギーを起こしやすい体質が遺伝するという解釈です)
アレルギー体質の方は円形脱毛症を合併しやすいため、その分再発の可能性も高いと言い換えられます。
円形脱毛症の再発率
円形脱毛症の再発率は、患者様の体質や症状、受けた治療内容によって大きく異なります。
よって具体的な数値を出すのは難しいのですが、再発が認められるのは3〜4割程度と見解を示す専門家もいます。
再発率についてわかっているのは、自己免疫疾患やアトピー素因のある方、症状が進行している方ほど再発率が高いという点です。また脱毛が広範囲に広がるケースは治癒までに時間を要する傾向にあります。
円形脱毛症が治る確率
脱毛斑が小さい単発型の場合、発症から1年以内の回復率は70〜80%だと言われています。
円形脱毛症の合併につながる病気がなく、かつ症状が軽症であれば治る可能性は高いと考えていいでしょう。
一方で、脱毛範囲が広くなるにつれ回復率は低下することも明らかにされています。
成人では脱毛面積が25%未満の場合68%が、50%未満の場合には32%が回復するが、より広範囲の脱毛面積の場合は回復率はわずか8%であった。
なお、円形脱毛症の回復率は治療の有無で変わることもあります。海外の研究では、治療を受けた人と受けていない人で再発率に差が出たというデータが報告されています。
全頭型や汎発型でも回復したケースはいくつもあるので、重症化したから治らないと悲観する必要はありません。
円形脱毛症に理解のある医師に相談の上、根気よく治療を続けていきましょう。
円形脱毛症の再発を防ぐ方法はある?3つの対策
円形脱毛症の再発を目指す方におすすめの対策は次の3つです。
- 規則正しい生活を心がける
- 適度にストレスを発散する
- 医師に相談する
それぞれの内容を詳しく解説します。
対策①規則正しい生活を心がける
健康な髪はバランスのいい食事と質の高い睡眠によって作られます。
暴飲暴食や過度な食事制限は髪の成長を妨げるので、栄養バランスを意識した食生活を心がけましょう。
睡眠は細胞の修復や再生をするのに欠かせない時間です。寝不足や寝つきの悪さが気になる方は、快眠できるよう睡眠環境をしっかりと整えましょう。
対策②適度にストレスを発散する
円形脱毛症に悩む患者様のほとんどが何かしらのストレスを抱えています。
ストレスは円形脱毛症の引き金となりうる要因なので、日々のストレスは都度解消するのが理想です。
治療中はいつ治るのかという不安がストレスになる場合も多いです。あまり考えすぎず、運動や趣味など何かに没頭できる時間を持つことをおすすめします。
対策③医師に相談する
円形脱毛症の再発に不安を感じる時は、迷わず医療機関を受診しましょう。
円形脱毛症は根治につながる治療法が確立していないため、患者様の体質や年齢、症状を見ながら最適な治療法を探していくことになります。
再発を繰り返すほど本当に治るのか不安が強くなるので、治療内容や予後は医師に都度確認することが大切です。
円形脱毛症を繰り返す患者様から寄せられる質問
最後は円形脱毛症を繰り返す患者様から多く寄せられるご質問にお答えします。
女性は円形脱毛症の再発率が高いって本当ですか?
性別ごとの再発率を示すデータはありませんが、発症率でいうと女性の方がやや多い傾向にあります。
内臓の病気があると円形脱毛症を繰り返しやすいですか?
内分泌疾患(甲状腺機能亢進症や甲状腺機能低下症、糖尿病など)があると円形脱毛症を合併する可能性は高くなると言われています。
円形脱毛症が1年以上治らないのはなぜですか?
体質や持病、治療が合っていないなどの理由が考えられます。
治療で改善が見られない時は医師に相談しましょう。
繰り返す円形脱毛症はすみやかに対処しましょう
自己免疫疾患やアトピー素因がある方は、そうでない方に比べて円形脱毛症を繰り返しやすいと言われています。
円形脱毛症の再発を予知することはできません。しかし、生活習慣の見直しやストレス解消など髪の成長につながる対策は日頃から意識的に行うことをおすすめします。
円形脱毛症の再発に気づいたら、できるだけ早く医療機関を受診することも大切です。繰り返す円形脱毛症は一人で悩まず、早期治療は重症化を予防しましょう。