【医師が解説】女性の薄毛対策!分け目の広がりや地肌が透けて見える薄毛の改善策について解説 | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

【医師が解説】女性の薄毛対策!分け目の広がりや地肌が透けて見える薄毛の改善策について解説

更新日
【医師が解説】女性の薄毛対策!分け目の広がりや地肌が透けて見える薄毛の改善策について解説
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

「分け目の薄毛が広がってきた」
「つむじが大きくなり地肌が透けて見える」

このような薄毛症状が見られる場合、なんらかの原因で抜け毛が増加している可能性が高いです。

女性の薄毛は頭部全体のボリュームがなくなり、中でもとくに前頭部や頭頂部が薄くなりやすいという特徴があります。早い方だと20〜30代で薄毛症状が認められることもあるので、日頃から薄毛対策をすることが大切です。

分け目やつむじ周辺の薄毛が気になる方のため、この記事で女性の薄毛の進行パターンとタイプ別の対策を解説していきます。

女性の前頭部や頭頂部が薄くなるのはなぜ?

生え際

女性の毛髪が薄くなるのには以下5つの原因が考えられます。

  • ホルモンバランス
  • 過度なダイエット
  • 生活習慣
  • ヘアケア(ヘアスタイル)
  • ストレス

このうち、女性の薄毛と密接に関係するのがホルモンバランスです。

女性の身体は、エストロゲンと呼ばれる女性ホルモンの働きによって健康が保たれています。エストロゲンは女性らしい身体づくりに欠かせないホルモンで、美肌や毛髪の成長など女性に嬉しい恩恵をもたらします。

しかしながら、エストロゲンは年齢を重ねるごとに減少し、更年期を迎える頃にはピーク時の半分近くまで分泌量が低下します。これにより抜け毛の増加や、毛髪が細くなるなどの薄毛症状が見られるようになるのです。

エストロゲンが減少する理由は年齢だけではありません。強いストレスは自律神経やホルモンをコントロールする視床下部に影響を及ぼし、エストロゲン分泌の低下につながります。

加えて、栄養バランスの偏りや睡眠不足、喫煙習慣も育毛の妨げとなります。生活習慣の乱れは頭皮環境を悪化させるので、当てはまるものがある方は生活習慣の見直しを心がけましょう。

あなたの薄毛はどれ?女性の薄毛6タイプ

6つの薄毛症状のイラスト

女性の薄毛は大きく以下6つのタイプに分類されます。

  1. びまん性脱毛症
  2. 脂漏性脱毛症
  3. 粃糠(ひこう)性脱毛症
  4. 牽引性脱毛症
  5. 円形脱毛症
  6. 分娩後脱毛症

頭部の薄毛が気になる方は、6つのうちどの症状に近いかをセルフチェックしてみてください。

①頭部全体の薄毛が広がる「びまん性脱毛症」

びまん性脱毛症は、女性の薄毛でもっとも多い脱毛タイプです。

おもな特徴には、

  • 髪全体のボリュームが減る
  • 1本1本の髪が細くなる(髪が痩せる)
  • 分け目が大きくなる
  • 地肌が透けて見える

などがあり、これらの症状が認められる場合はびまん性脱毛症と診断される可能性が高いです。

びまん性脱毛症はこれまで、年齢によるホルモンバランスの変化によって発症すると考えられてきました。ところが、近年は20〜30代の女性が発症する例も多く見られ、ダイエットや生活習慣、誤ったヘアケアなどでも起こりうるという見方が強くなっています。

②頭皮のベタつきが派生して起こる「脂漏性脱毛症」

頭皮の皮脂分泌量が多く、地肌がベタつきやすい方に多いのが脂漏性脱毛症です。

脂漏性脱毛症は、フケやかゆみといった症状のある脂漏性皮膚炎によって生じるものです。マラセチア菌というカビの一種が増殖することで発症し、頭皮環境の悪化により抜け毛が増加します。

頭皮がベタつく原因には、

  • 高脂質・高カロリーな食事が多い
  • 睡眠時間が短い
  • 洗髪が不十分である、あるいは1日に何度も洗髪する

などが考えられます。

③大量のフケが毛穴をふさいで起こる「粃糠(ひこう)性脱毛症」

フケでふさがれた毛穴が炎症を起こし、抜け毛を引き起こすのが粃糠性脱毛症です。

フケは皮膚のターンオーバーによって生じるものなので、正常な頭皮にも多少のフケが発生します。しかしながら、ホルモンやストレス、アレルギーなどの理由でフケが大量に発生し、結果的に薄毛を助長させてしまうことがあります。これが粃糠性脱毛症の原因です。

また、フケが気になるからと1日に何度も洗髪したり、洗浄力の強いシャンプーを使ったりすると余計にフケが増加することも。

粃糠性脱毛症を改善するには、塗り薬による治療を行うのが一般的です。治療が必要になる前に、生活習慣やヘアケアを見直してフケが発生しないよう対策を講じることが大切です。

④髪を結ぶ習慣のある方に多い「牽引性脱毛症」

牽引性脱毛症は、ポニーテールなどいつも同じスタイルで髪を結ぶことが多い方によく見られる薄毛のタイプです。

髪を結ぶと一定方向に髪が引っ張られ、頭皮は血行不良を引き起こします。髪は血液によって運ばれる栄養をもとに成長するので、血流が悪化すれば健康な毛髪を育てることはできません。

牽引性脱毛症は髪を結ぶ以外にも毎日帽子をかぶったり、長期間エクステをつけ続けたりすることでも発症します。症状を改善するにはスタイリングを変えるなどして、頭皮への負担を軽減していくのが望ましいです。

⑤円形・楕円形に髪が抜ける「円形脱毛症」

毛髪の一部が円形に薄くなる円形脱毛症は、免疫機能の暴走によってリンパ球が毛根を攻撃することで発症すると考えられています。

何の前触れもなく発症し、頭部に複数箇所できる多発型や、生え際・耳の周りが帯状に薄くなる蛇行型などその種類はさまざまです。重症化すると頭髪全体が抜け落ちたり、眉毛や脇毛が脱毛したりすることがあります。

円形脱毛症はストレスや体調不良、過度の疲労が発症のきっかけとなる可能性があります。塗り薬や飲み薬で改善できる場合もありますが、一度かかると再発の可能性が高い脱毛症です。

過去に円形脱毛症にかかったことがある方は、生活習慣の改善や体調管理を徹底するなどして再発予防に努めましょう。

⑥産後女性の半数近くが経験する「分娩後脱毛症」

産後に抜け毛が急増する分娩後脱毛症は、出産経験のある女性の8割近くが経験する脱毛症です。

妊娠・出産とホルモンバランスが大きく変化することで起こるもので、産後2〜3ヶ月をピークに抜け毛が増加します。抜け毛は時間の経過とともに落ち着くので、治療はせず自然に髪が生えるのを待つのが一般的です。

薄毛は女性と男性で症状が異なる

女性の薄毛は頭部全体が薄くなるのに対し、男性は生え際やつむじ周辺の薄毛が顕著であるという特徴があります。

男性の薄毛はAGA(男性型脱毛症)と呼ばれ、5αリダクターゼという還元酵素によって男性ホルモンが悪玉の男性ホルモンに変換されることで発症します。

5αリダクターゼは前頭部や頭頂部に集中して存在することから、生え際やつむじだけが薄くなるといった事態が起こるのです。

前頭部や頭頂部の薄毛は改善できる!女性の薄毛改善に効果的な4つの対策

パソコンを見る医師

分け目の広がりや地肌が透けて見える女性の薄毛症状は、正しく対処すれば改善できる可能性があります。

効果が期待できる対策は次の通りです。

  1. 生活習慣の見直し
  2. 適切なヘアケア
  3. ストレス解消
  4. 薄毛治療

ここからはそれぞれの改善策をより具体的に解説していきます。

対策①生活習慣の見直し

今すぐはじめられる薄毛対策の一つが、食事内容や睡眠といった生活習慣の見直しです。

女性の場合過度なダイエットが薄毛の原因となることが多いので、栄養バランスのいい食事を心がけることが大切です。ダイエットを理由に食事回数を極端に減らすと、その分髪の成長に必要な栄養が不足することになります。

育毛効果の高い栄養素(亜鉛・ビタミン類・タンパク質など)を積極的に取り入れて、食事面から髪の成長をサポートしていきましょう。

薄毛対策としての睡眠改善は、毎日決まった時間に入眠し、まとまった睡眠時間を確保するのが有効です。寝つきが悪い方は寝具を変えたり、就寝1時間前には照明を落とすなどして睡眠の質を高める工夫をしてください。

このほか、お酒をよく飲む人や喫煙習慣がある方も注意が必要です。過度な飲酒はアルコール分解で多くの栄養が消費されますし、喫煙は血管収縮による血行不良を招きます。

飲酒はほどほどに、喫煙は徐々に本数を減らし最終的には禁煙を目指すのが理想です。

対策②適切なヘアケア

薄毛対策として有効なヘアケアは以下の通りです。

  • 血行改善に効果のある頭皮マッサージ
  • 頭皮環境を整える育毛剤
  • 頭皮に刺激の少ない育毛シャンプー

自宅でできるヘアケアは、血行改善と低刺激成分を意識しましょう。バスタイム中の頭皮マッサージは血流を改善させますし、アミノ酸系の低刺激シャンプーは女性のデリケートな頭皮に大変おすすめです。

抜け毛の原因となるフケやかゆみ、ベタつきを軽減するには育毛剤も効果的です。

加えて、月に何度もカットやカラーをされる方は回数を減らし、頭皮への負担を軽減してあげてください。

対策③ストレス解消

ストレスを感じやすい方は、体を動かしたり趣味の時間を楽しむなどして気分をリフレッシュしてみましょう。

ストレス社会に生きる私たちは、ストレスと上手に向き合っていくための対処スキルが求められます。気にしすぎないのが一番ですが、真面目な方ほど一人で抱え込んでしまう傾向にあります。

疲れた時は誰かに相談したり、ストレスを感じる環境と距離を置いてみるなどして心が楽になる方法を探していきましょう。

対策④薄毛治療

女性の薄毛は専門クリニックで治療が受けられます。

薄毛治療はいくつかある薄毛対策の中でもっとも効果の高い方法です。治療といっても大がかりな手術や入院は必要なく、処方薬を毎日服用・塗布するだけのシンプルなものです。

女性の薄毛治療はFAGA治療やFPHL治療と呼ばれ、近年は患者数が増加傾向にあります。それだけ薄毛でお悩みの女性が多いという意味であり、薄毛でクリニックを受診するのは決して珍しいことではありません。

治療開始が早いほど効果を早く実感できるので、薄毛が悪化している方は一度専門のクリニックを受診してみてはいかがでしょうか。

女性の薄毛治療はどんなことをするの?効果が実感できるまでの期間は?

水の入ったグラスと薬と時計

ここからは、女性の薄毛治療の内容や毛髪に変化が見られるまでの期間について解説していきます。

内服薬や外用薬による治療が基本

女性の薄毛治療は、飲み薬と塗り薬をベースに進めていきます。

治療薬にはいくつか種類があり、スピロノラクトンやパントガール、ミノキシジルなどがよく知られています。これらの薬は薄毛の進行レベルや体質に合わせて処方され、治療経過が安定してくれば薬の種類を変えたり処方量を減らしたりすることも可能です。

まれに頻尿・口や喉の乾き・低血圧・倦怠感などの症状が見られることがありますが、副作用が発現する確率は低いです。服用を中止すれば症状は消失しますので、体調に変化が現れた場合は別の治療薬を検討します。

早い方では3ヶ月ころから毛髪の変化が認められる

女性の薄毛治療は、早い方で3ヶ月ころから、平均だと6ヶ月ほどでなんらかの変化が見られるようになります。

髪にハリやコシが出て、全体のボリュームアップが期待できます。発毛薬なら毛量を増やすことも可能です。

治療効果には個人差がありますが、治療開始が早い方ほど効果を実感できるのも早いです。反対に、薄毛が重症化してしまうと毛髪に変化が見られるまで1年近くかかる患者様もいます。

セルフケアで改善が見込めない場合は、できるだけ早く専門医へ相談することをおすすめします。

成長因子を頭皮に直接注入するメソセラピーも有効

投薬治療以外では、発毛作用のある成分を頭皮に注入するメソセラピーという治療法も効果的です。

メソセラピーは、飲み薬と塗り薬の効果を高めて発毛を促進します。それ単体で治療するというよりは、投薬治療の補助をするオプションとしての治療が有効です。

また、メソセラピーには発毛を実感できるまでの期間を短縮する効果も期待できます。より早い薄毛改善を希望する方はメソセラピーによる治療も検討してみるといいでしょう。

シャンプーやサプリメントによる育毛ケアもおすすめ

飲み薬と塗り薬のサポートをするという意味では、育毛シャンプーやサプリメントもおすすめです。

育毛シャンプーは市販品にはない有効成分が配合されていて、抜け毛の原因となるフケやかゆみを改善します。洗浄成分は肌への負担が少なく、乾燥しがちな女性の頭皮を優しく洗いあげます。

食事バランスが気になる方は、不足しがちな栄養素をサプリメントから補給するのもいいでしょう。シャンプーやサプリメントを取り扱っているクリニックは多いので、投薬治療と併用しながら育毛効果を高めてください。

女性の薄毛は治療できます|適切な対策でボリュームのある頭部を目指しましょう

タブレットを見る医者

分け目やつむじが広がると、実年齢よりも上に見られたり、ヘアスタイルが決まらなくなることが増えます。

薄毛改善のためにあれこれ試してみても、思うような効果を得られずにつらい思いをしている女性は多いです。女性の薄毛は放っておくと悪化することもあるので、できるだけ早く対処することが大切です。

前頭部や頭頂部の薄毛が目立ちはじめたら、まずは専門クリニックに相談することをおすすめします。クリニックでは一人ひとりの患者様に合った改善策を提案してくれるので、セルフケアよりも高い効果が期待できます。

女性の薄毛は決して珍しいことではありません。治療は早ければ早いほど効果を実感しやすいので、前向きに薄毛治療を検討してみてください。

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら