FAGA(女性男性型脱毛症)とは?原因や進行の仕方、治療法について | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

FAGA(女性男性型脱毛症)とは?原因や進行の仕方、治療法について

更新日
FAGA(女性男性型脱毛症)とは?原因や進行の仕方、治療法について
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

近年、薄毛で悩む女性が急増しています。

女性の薄毛は「FAGA(女性男性型脱毛症)」と呼ばれ、幅広い年齢の方に起こりうる症状です。分け目の広がりや髪のボリュームダウンが気になる方は、すでにFAGAである可能性が考えられます。

本記事では、多くの女性を悩ませる薄毛・FAGAについてわかりやすく解説します。原因や治療法、おすすめのセルフケアもご紹介するので、薄毛でお悩みの女性はぜひお読みください。

なお、当院は男性専門のAGAクリニックのため、女性の薄毛治療はおこなっておりません。お近くの提携院をご紹介しておりますので、お気軽にご相談ください。

FAGAとは?女性に見られる薄毛症状の総称

FAGAは「Female Androgenetic Alopecia(女性男性型脱毛症)」の略語で、女性に見られる薄毛症状を指す言葉です。

一般的には40〜50代の壮年期に多いと言われていますが、20代の若年女性に見られることもあります。

FAGAとAGAの違い

FAGAとAGAの違い

FAGAとAGAはどちらも薄毛症状を指す言葉ですが、FAGAは女性、AGAは男性が対象となります。

かつて、薄毛は男性特有の症状であり、その原因は男性ホルモンにあると考えられていました。

その後の研究で女性も男性ホルモンが原因で薄毛になるという見解が示され、AGAに女性を意味するFamaleをつけ、その頭文字を取ってFAGAと呼ぶようになりました。

現在は男性ホルモンが起因する男性の薄毛をAGA、ホルモンバランスが影響する女性の薄毛をFAGAと区別することが多いです。

メディケアくん

女性の薄毛はホルモンバランス以外の要因が関連することもあり、より広い意味を持つ「FPHL(Female Pattern Hair Loss)」と表現する場合もあります。

参考
日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」

FAGAとびまん性脱毛症の違い

FAGAと比較されることの多い薄毛症状の一つに、びまん性脱毛症があります。

びまん性脱毛症は、FAGAと同じくホルモンバランスの変化によって生じる薄毛症状です。びまん(=広まる・はびこる)という意味の通り、頭部の広い範囲に脱毛が生じる特徴があります。

びまん性脱毛の症状と進行

FAGAが女性に限定される薄毛症状であるのに対して、びまん性脱毛症は性別を問わずに起こりうるものです。

FAGAのメカニズム

FAGAの発症にはホルモンバランスの変化が深く関与します。

女性の身体には、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)と呼ばれる2種類のホルモンが存在します。

女性ホルモンの種類役割
エストロゲン・血管や骨を丈夫に保つ
・女性らしい身体を作る
・自律神経を整える
・肌や髪を健やかに保つ など
プロゲステロン・基礎体温を上げる
・子宮内膜を安定させる
・乳腺を発達させる
・妊娠を維持させる など

エストロゲンは別名「美容ホルモン」とも呼ばれ、肌や髪の健康を保つ役割を担います。初潮を迎える頃に分泌量が増えはじめ、20代でピークを迎えます。

女性ホルモン(エストロゲン)の変化

その後、45〜55歳頃に目に見えて分泌量は減少。髪の健康保持に貢献していたホルモンが急激に減少することで、抜け毛が増えたり髪が痩せたりします。

これがFAGAを引き起こす大きな原因の一つです。

女性の体内には微量の男性ホルモンも存在するのですが、加齢によって女性ホルモンが減少すると男性ホルモンが相対的に多くなります。

20〜30代にはなかったホルモンバランスの変化が生じることで、抜け毛をはじめとするさまざまな不調が現れるようになるのです。

FAGAの3つの進行パターン

FAGAには特徴的な3つの進行パターンがあります。

FAGAの3つの進行パターン
進行パターンの種類特徴
ルードヴィヒ型頭頂部を中心に薄毛が進行する。
クリスマスツリー型生え際から頭頂部にかけて薄毛が進行する。
ハミルトン型生え際に剃り込みが入っているようにM字型に薄毛が進行する。

上記のうち、もっとも多いのがルードヴィヒ型です。まずは分け目の広がりが目立ちはじめ、重症化すると頭頂部の地肌が大きく露出した状態になります。

健康な女性の毛髪は3〜6年の時間をかけてゆっくりと成長しますが、何らかの理由によってヘアサイクルが乱れると髪の成長期は大幅に短くなります。

十分に成長しきれないと1本1本が細く、短いまま脱毛することになり、結果として薄毛が強調されてしまうのです。

FAGAの原因

FAGAの原因は主に7つ

FAGAのおもな原因はホルモンバランスですが、それ以外にもさまざまな原因が考えられます。

  1. 加齢によるホルモンの減少
  2. 遺伝的要因
  3. 自律神経の乱れ
  4. 妊娠・出産
  5. 生活習慣
  6. 過度なダイエット
  7. 誤ったヘアケア

ここからはそれぞれの原因を具体的に解説していきます。

1.加齢によるホルモンの減少

女性ホルモンの一種であるエストロゲンは、20代をピークに分泌量が急激に減少します。

エストロゲンには髪のツヤやハリを維持する役割があるので、加齢によってエストロゲンが減少すれば毛量や髪質にも変化が現れやすくなります。

閉経の平均年齢が約50歳であり、その前後5年は心身にさまざまな不調が現れるタイミングです。

いわゆる更年期障害と呼ばれるもので、この時期に抜け毛や薄毛が気になりはじめる方が多い傾向にあります。

2.遺伝的要因

薄毛の原因には遺伝も関係します。

薄毛そのものが遺伝するというよりは、薄毛に関する遺伝子が引き継がれやすいというのが正解です。FAGAの場合は患者様の約半数に家族歴があると言われています。(男性のAGAは75〜90%と高率です)

以上の理由から、FAGAの診断には家族歴をヒアリングするケースが多いです。

3.自律神経の乱れ

私たちの体内には、自分の意思とは関係なく働き続ける自律神経があります。

自律神経は、日中活動している間に活発になる「交感神経」と、夜間リラックスしている時に活発になる「副交感神経」の2種類があり、両者がバランスを保つことで心身が健康でいられるのです。

しかし、ストレスや不安、緊張状態が続くと自律神経が乱れ、心身にさまざまな不調をきたします。倦怠感やめまい、不眠、動悸などがよく知られていますが、肌荒れや脱毛が生じる人もいます。

自律神経の乱れは血行不良の原因でもあり、育毛の妨げとなる要素の一つです。

4.妊娠・出産

ホルモンバランスが大きく変化するタイミングに、妊娠・出産があげられます。

女性の健康を支えるホルモン・エストロゲンは、妊娠中ゆるやかに増加します。その量は非妊娠時の約100倍(最大)です。

エストロゲンの分泌量は分娩後一気に減少し、非妊娠時とほぼ同じ数値に戻ります。

ジェットコースターのように大きく変化するホルモンバランスが理由で、産後は多くの女性が抜け毛に悩まされます。

産後の抜け毛は、産後半年から一年ほどで落ち着くのが一般的です。

5.生活習慣

睡眠不足やストレス、過度な飲酒など生活習慣の乱れもまた、薄毛の進行につながる要因の一つです。

睡眠中は一日の中で成長ホルモンがもっとも多く分泌される時間帯です。成長ホルモンは入眠後3〜4時間のうちに分泌量が増え、その後数時間かけて全身をめぐります。

睡眠時間が極端に短い、または睡眠中に何度も目覚めてしまうような人は、髪の成長に必要なホルモンの分泌が妨げられていると言えます。

さらに言うと、ストレスや過度な飲酒も眠りの質を下げる行為です。血行不良という別の問題も引き起こすので、育毛にさらなる悪影響を与えるでしょう。

6.過度なダイエット

若い女性に多い薄毛の原因の一つに、ダイエットによる過度な食事制限があります。

髪は食事から摂取した栄養をもとに成長するので、食事量を極端に減らしてしまうと髪に十分な栄養が行き渡りません。

それだけでなく、筋力の低下や貧血、疲労、集中力の低下といったさまざまな不調を引き起こします。

私たちの身体は、生命維持のために臓器や血管、骨に栄養を優先的に運ぶようになっています。肌や髪への栄養運搬は優先順位が低いです。

以上の理由から、過度な食事制限は育毛の妨げとなり、抜け毛や薄毛の原因につながると考えられています。

7.誤ったヘアケア

ヘアカラーやパーマを頻繁に繰り返すことは頭皮への負担が大きく、抜け毛や薄毛の原因につながる可能性があります。

頭皮や髪にトラブルが生じると、育毛剤やシャンプーでケアしたくなるものです。しかし、原因に合った対処をしなければさらなるトラブルを引き起こす恐れもあります。

肌に合わないヘアケア用品を使ったり、一日に何度も洗髪することはかえって頭皮に負担をかけます。

セルフケアを試しても抜け毛が改善されなければ、次の方法として医療機関に相談することを検討してみてください。

FAGAの治療法

FAGAの治療法

セルフケアで改善しない薄毛は、医療機関での治療が可能です。

FAGAの認知度が高まっていることもあり、近年は薄毛治療を行う医療機関も増えてきました。おもな治療法は次の3つです。

  1. 投薬治療
  2. 発毛メソセラピー
  3. 植毛

ここからはそれぞれの治療内容を詳しく解説していきます。

1.投薬治療

FAGA治療の第一選択肢は投薬治療です。

内服薬または外服薬を継続投与し、薄毛を予防します。使用する薬の種類によっては、減ってしまった毛量を取り戻す発毛治療も可能です。

FAGA治療で使用する薬の種類とその特徴をまとめました。

名称分類効果・特徴
スピロノラクトン内服薬男性ホルモンのはたらきを抑え、抜け毛を予防する。
ミノキシジル※内服薬・外用薬毛母細胞を増殖させ、発毛を促進する。
ケトコナゾール外用薬マラセチア菌の増殖を抑え、炎症を抑える。

※ミノキシジル内服薬は国内未承認薬です。

薄毛の予防が目的であればスピロノラクトン、発毛を希望する患者様にはミノキシジルといった使い分けをすることが多いです。

上記と合わせて、髪を構成する成分を含むパントガールや、髪の修復作用が期待できるルグゼバイブを推奨する医療機関もあります。(両者は医薬品ではなくサプリメントです)

当院ではスピロノラクトンとミノキシジル(内服薬・外用薬)の取り扱いがあります。

2.発毛メソセラピー

発毛メソセラピーとは、頭皮に髪の成長因子を直接注入する治療法です。

内服薬や外用薬のオプション治療として行うのが一般的で、より高い発毛効果を求める方におすすめしています。治療頻度は6〜12回を1クールとし、月1回のペースが目安です。

発毛メソセラピーは注射で薬剤を注入するので、注入部位に細かい点状の出血が見られることがあります。(通常は数日で消失するので過度に心配する必要はありません)

当院で使用する薬剤には以下の成分が含まれます。

  • ミノキシジル
  • 成長因子IGF-1
  • 成長因子VEGF
  • 成長因子bFGF
  • コエンザイムQ10
  • ヒアルロン酸
  • 銅ペプチド
  • 複合ビタミン

3.植毛

植毛は、自毛または人工毛を薄毛部位に直接植え付ける治療法です。

自毛植毛の場合、側頭部や後頭部の健康な毛髪を移植します。髪を作る「毛包」と呼ばれる組織ごと移植するので、生着した髪は半永久的に生え変わるのが特徴です。

対して、人工毛植毛はポリエステルやナイロンなどの合成繊維を用いて人工的に作られた毛髪を使用します。

移植できる髪が残っていなくても治療を受けられるのがメリットですが、異物を頭皮に植え込むため拒否反応が起こりやすい傾向にあります。

海外ではそのリスクの高さから人工毛植毛を禁止している国もあり、日本でも人工毛植毛を行っているクリニックはほとんどありません。

※当院では植毛治療は行っておりません。

FAGAの治療費用

FAGAの治療にかかる費用は、どの治療法を選択するかで大きく異なります。

薄毛予防が目的であれば月々7,000円程度ではじめられます。予防と発毛の両方を希望する場合は月々10,000円〜、発毛メソセラピーなどのオプションをつければ月々30,000円以上になることも。

FAGA治療は自由診療であるため、治療にかかる費用は全額自己負担です。また同じ薬でも医療機関によって料金設定は異なります。

なお、当院は男性専門のAGAクリニックのため、女性の薄毛治療はおこなっておりません。お近くの提携院をご紹介しておりますので、お気軽にご相談ください。

FAGAの治療はどこで受けるべきか

FAGAの治療を検討するにあたって、受診先には次の選択肢があります。

  • 皮膚科
  • 薄毛クリニック
  • オンライン診療

FAGAの症状には個人差があり、進行スピードもさまざまです。効率よく治療を進めるには、薄毛の原因を特定した上で一人ひとりに合わせた治療を行う必要があります。

どこに相談すべきか迷ったら、まず薄毛治療の実績があるかどうかを確認しましょう。医師の経歴や症例写真なども重要な判断基準となります。

皮膚科を受診した場合でも、FAGAはほとんどが保険適用にはなりませんので、その点は注意しましょう。

FAGAの予防に有効なセルフケア

FAGAのおもな原因は女性ホルモンですが、それ以外に栄養バランスや睡眠の質、ストレスなども大きく関係します。

セルフケアで薄毛を予防するならば、規則正しい生活習慣を心がけましょう。

第一に、髪の成長にいい栄養をしっかり摂取すること。ダイエットに気を取られすぎて過度な食事制限をしないことが大切です。

睡眠不足も育毛の妨げとなる要因なので、夜はゆっくりと休み、翌朝すっきりと目覚められる睡眠習慣を意識してください。

FAGAかも?と思ったら医療機関に相談を

ライフスタイルが多様化するとともに、年々薄毛で悩む女性が増加傾向にあります。

女性は妊娠や出産、更年期などホルモンバランスが変化するタイミングで薄毛になりやすいと言われています。

FAGAは治療法が確立しており、予防はもちろん毛量を回復させることも可能です。抜け毛や薄毛が気になりはじめたら、できるだけ早く医療機関に相談することをおすすめします。

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら