「帽子をかぶるとはげる」は本当?帽子が薄毛にもたらす影響と薄毛の予防法を解説 | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

「帽子をかぶるとはげる」は本当?帽子が薄毛にもたらす影響と薄毛の予防法を解説

更新日
「帽子をかぶるとはげる」は本当?帽子が薄毛にもたらす影響と薄毛の予防法を解説
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

「帽子をかぶるとはげる」説は、薄毛でお悩みの方にとって真偽を確かめたいお話の一つかと思います。

お仕事柄どうしても帽子が必要な方の中には、帽子をかぶる習慣で薄毛になることを心配される方もいるでしょう。

そこで今回は、薄毛治療の専門医が帽子と薄毛にまつわる以下の疑問にお答えしていきます。

  • 帽子をかぶるとはげると言われる理由
  • 薄毛予防のために帽子をかぶるべきシチュエーション
  • 帽子をかぶる時の注意点
  • 帽子で薄毛隠しをしている方におすすめの薄毛対策

帽子をかぶるとはげるのか|帽子が薄毛の直接的な原因になることはない

帽子をかぶるとはげるのか?という噂について、結論からいうと帽子が薄毛の直接的な原因になることはありません。

ただ、帽子と薄毛がまったく無関係というわけでもありません。

日常的に帽子をかぶる習慣がある方は、そうでない方に比べて抜け毛が増えやすい頭皮環境であると考えられます。

男性の薄毛で考えられる原因には、

などがあり、帽子による薄毛は摩擦による外的ダメージに当てはまります。

では、帽子による摩擦がなくなれば薄毛にならないか?と聞かれると、男性の薄毛はそれほど単純ではありません。

生活習慣やストレスが薄毛の一因となることは多いですし、遺伝によって薄毛になりやすい方もいます。

帽子は薄毛を助長するきっかけの一つであり、大きな原因は他にあると考えるのがいいでしょう。

帽子をかぶるとはげるといわれる3つの理由

O字ハゲを気にする男性

「帽子をかぶるとはげる」という説には、次の3つの理由が関係しています。

  1. 頭皮が蒸れることで菌が繁殖しやすくなるから
  2. 帽子の締め付けによって血行不良が生じるから
  3. 摩擦で髪が抜けやすくなるから

ここからは、それぞれの理由を具体的に解説していきます。

理由①頭皮が蒸れることで菌が繁殖しやすくなるから

私たちヒトの皮膚には、「皮膚常在菌」という菌が存在します。

菌と聞くと何か悪いものをイメージしがちですが、皮膚常在菌は何もなければ肌に悪い影響を与えることはありません。むしろ、複数の菌がバランスよく存在しているうちは、肌のバリア機能を正常に保つというメリットをもたらしてくれます。

皮膚常在菌は皮脂や汗をえさにするので、帽子で蒸れた頭皮は菌が繁殖する絶好の環境です。菌が繁殖しすぎると、その他の菌とのバランスが保てず毛穴のつまりや炎症が起こることもあります。

これによって頭皮環境が悪化し、フケやかゆみ、抜け毛の原因となることがあるのです。

理由②帽子の締めつけによって血行不良が生じるから

帽子をかぶると、頭皮の締めつけによって血流が悪くなります。

髪の成長に必要な栄養や酸素は血液によって頭皮まで運ばれるため、血行不良が生じると十分な栄養が頭皮に行き渡りません。

帽子をかぶる時は、血行不良にならないよう帽子のサイズや着用時間に注意しましょう。

理由③摩擦で髪が抜けやすくなるから

帽子の脱着時に生じる摩擦も、時に薄毛の原因となることがあります。

1〜2度の脱着ならそこまで気にする必要がありませんが、回数や日数が増えればその分摩擦によるダメージは増えるでしょう。

また、帽子の常用で気をつけたいのが、髪や頭皮が引っ張られることで生じる「牽引性脱毛症です。

牽引性脱毛症は、毎日同じ髪型にしている(ポニーテールなど)方や、サイズの合わない帽子やヘルメットをかぶる習慣のある方に起こりやすいと言われています。

薄毛予防のためにも、サイズが小さく窮屈な帽子はかぶらないよう注意しましょう。

「室内で帽子をかぶるとはげる」の真相

帽子が頭皮環境の悪化につながる可能性は、屋外と室内どちらも同じです。

帽子本来の役割は、頭皮の保護や防寒・防暑などです。職業や宗教上の理由をのぞいて、室内で帽子をかぶるのはファッションの目的が大きいかもしれませんね。

帽子をかぶるとはげると言われる理由の一つに、菌の繁殖があるとお伝えしました。あたたかい室内で帽子をかぶると、頭皮が蒸れて菌が繁殖しやすくなります。

室内だから薄毛になりやすいわけではなく、菌が繁殖しやすい頭皮環境をつくる行為自体が抜け毛のリスクを高めます

お仕事など特別な事情がある場合をのぞき、室内で頻繁に帽子をかぶることは控えた方がいいかもしれませんね。

帽子で薄毛を予防する!頭皮を守るために有効な2つの役割

帽子をかぶると頭皮環境が悪化するリスクがある一方で、むしろ帽子をかぶった方が頭皮のためになることもあります。

具体的なメリットは次の2つです。

  1. 紫外線から頭皮を守る
  2. 乾燥から頭皮を守る

ここからはそれぞれのメリットについて詳しく解説していきます。

役割①紫外線から頭皮を守る

直射日光を長時間浴びると、当然ながら頭皮が日焼けしてしまいます。

そもそも日焼けとは、紫外線によって皮膚が炎症を起こし、やけどを負った状態のことです。頭部は全身の中でもっとも高い位置にありますから、紫外線の影響を強く受けます。

顔には日焼け止めを塗るのに、頭皮は何の紫外線対策をしない方が見受けられますが、これでは頭皮に強い紫外線ダメージを与えてしまいます。

帽子は、紫外線から頭皮を守るもっとも有効な方法です。紫外線量が多い季節や日差しの強い日は、帽子をかぶって頭皮が日焼けしないよう紫外線対策をしてください。

役割②乾燥から頭皮を守る

頭皮の乾燥はフケやかゆみの原因となり、悪化すると抜け毛が増えてしまうことがあります。

頭皮の乾燥を防ぐには、空気に触れないよう帽子をかぶる方がいい場合もあります。乾燥しやすい季節なら、冷えによる血行不良も予防できるので薄毛対策としては一石二鳥です。

帽子をかぶる時に気をつけるべき5つの注意点

「帽子をかぶるとはげる」と聞くと不安な気持ちになりますが、薄毛対策において帽子が必ずしも悪者というわけではありません。

かぶり方に注意すれば薄毛予防の効果が期待できることもあるので、帽子をかぶることが多い方は次の5つのポイントを意識してみてください。

  1. 長時間の着用は避ける
  2. 汗をこまめに拭く
  3. 帽子を清潔に保つ
  4. 通気性がいい帽子を選ぶ
  5. 毎日シャンプーする

注意点①長時間の着用は避ける

帽子を長時間かぶり続けると、頭皮が蒸れたり締めつけによる血行不良を引き起こす恐れがあります。

仕事上、帽子やヘルメットの着用が義務づけられている方もいると思いますが、その場合は休憩時間に帽子を脱ぐなどして適度に頭皮の換気を行なってください。

注意点②汗をこまめに拭く

頭皮の蒸れによって繁殖する菌は、汗や皮脂をえさにします。

頭皮の汗をそのままにしておくことは頭皮環境の悪化につながるため、帽子をかぶる時は、頭皮の換気と一緒に汗のケアも忘れずに行ないましょう。

注意点③帽子を清潔に保つ

頭皮の汗をケアするのと同じく、帽子自体を清潔にすることも大切です。

汗をかいた時は都度洗濯するのが理想ですが、難しい場合は帽子を天日干しするなどしてしっかり乾燥させてください。

帽子に残った汗や皮脂はニオイの原因にもなりますので、頭皮だけでなく帽子もこまめにお手入れするよう心がけましょう。

注意点④通気性がいい帽子を選ぶ

普段使い用の帽子は、通気性や速乾性に優れた帽子を選びましょう。

具体的には、メッシュやドライ生地など汗をかいてもすぐに乾くタイプの帽子がおすすめです。

注意点⑤毎日シャンプーする

帽子をかぶる習慣がある方は、毎日のシャンプーを欠かさずに行なってください。

頭皮に残った汗や皮脂は、毛穴のつまりやベタつき、ニオイのもととなります。放置すれば頭皮環境が悪化し、最悪の場合薄毛や抜け毛の原因となることも。

頭皮の汚れを翌日に持ち越さないよう、お仕事後は丁寧に洗髪して頭皮を清潔に保つことを心がけましょう。

薄毛隠しで帽子が手放せない方におすすめしたい「AGA治療」

カルテを持った医者

薄毛でお悩みの方の中には、薄毛隠しのために帽子をかぶるようになったという方がいらっしゃいます。

薄毛隠しで帽子をかぶるくせがつくと、人前で帽子を脱ぐことが怖くなります。その結果帽子の着用時間が長くなり、頭皮の蒸れや血行不良によって薄毛を余計に悪化させるという悪循環に陥ることもあるでしょう。

帽子で薄毛隠しをしている方には、薄毛のお悩みを根本から解決するAGA治療をおすすめします

AGA治療とは、日本人男性の3人に1人が発症すると言われているAGA(男性型脱毛症)を改善するための治療です。

ここからは、具体的な治療法や効果を実感できるまでの時間など、AGA治療に関する基礎知識について詳しく解説していきます。

3〜6ヶ月ほどで発毛効果が実感できる

AGA治療は、早い方で3ヶ月頃から、多くの方が6ヶ月頃までには効果を実感できるようになります。

薬の効果で髪の成長に必要な毛乳頭細胞そのものが増殖するので、毛量が増えたり、1本1本の髪が太く長く成長します。

治療効果を早く実感するには、できるだけ早く治療を開始することが大切です。

とくに、若くしてAGAを発症した方は進行スピードも早い傾向にあるので、「AGAかも?」と思ったらすぐに治療をはじめるのがいいでしょう。

ダウンタイムがないため帽子をやめる必要がない

AGA治療といっても、入院が必要となるような大がかりな手術は必要ありません。

基本的には、1日1回内服薬や外用薬を服用・塗布するだけで、いつも通りの生活を送っていただけます。処方薬以外では、頭皮に発毛因子を直接注入するメソセラピーという方法がありますが、こちらもダウンタイムはありません。

さらに、AGA治療で薄毛が改善できれば、薄毛隠しのために帽子をかぶる必要がなくなります。

生え際の後退やつむじハゲも発毛させられるので、薄毛隠しで帽子が手放せない方にとって嬉しい変化が期待できるでしょう。

メディケアくん

薄毛・AGA治療を検討されている方は、以下の記事をご覧ください。

初めて薄毛・AGA治療を受けられる方へ>>

初めてAGA治療を検討されている方に向けて、治療の種類や効果、副作用など事前に知っておくべきことについてまとめています。

AGAは進行性の脱毛症です。薄毛が気になった時点で早めに医療機関を受診し、専門的な治療を始めることが大切です。

薄毛を放っておくとどこまでも進行する

AGAは、放っておくとどこまでも薄毛が悪化する進行性の脱毛症です。

年齢を問わずどんな方でも発症する可能性があり、早い方だと20代前半からAGAに悩まされる方もいらっしゃいます。

AGAが自然に改善することはありません。加えて、生活習慣の乱れやストレスが薄毛を悪化させることもあるため、帽子による薄毛隠しが症状を深刻化させることもあるでしょう。

髪の成長に必要な毛母細胞には寿命があります。寿命が尽きてからAGA治療をはじめても、残念ながら発毛させることはできません。

薄毛が気になる方は、手遅れになる前に専門クリニックでAGA治療について相談してみることをおすすめします。

薄毛予防には帽子のかぶり方が重要|根本的な解決には当クリニックまでご相談ください

人差し指をあげる医者

帽子が薄毛の直接的な原因になることはありませんが、かぶり方次第では抜け毛が増えやすい頭皮環境にしてしまうことがあります。

帽子は着用シーンによって良くも悪くもなるものなので、薄毛が気になる方は頭皮に負担をかけないかぶり方を心がけましょう。

「この薄毛は帽子のせい?」「薄毛隠しで帽子が手放せない」といった疑問やお悩みは、薄毛の根本治療ができる当クリニックまでお問い合わせください。

AGA治療についてのご相談はもちろんのこと、今すぐにできる薄毛対策や生活習慣についてのアドバイスも行なっております。患者様が自分に自信を持って毎日を楽しめるよう、最大限のお手伝いをさせていただきます。

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら