【医師監修】頭皮が白いのはなぜ?正常な頭皮の色と病気の前兆について | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

【医師監修】頭皮が白いのはなぜ?正常な頭皮の色と病気の前兆について

更新日
【医師監修】頭皮が白いのはなぜ?正常な頭皮の色と病気の前兆について
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

頭皮の色は、頭皮の健康状態を表す指標の一つです。

正常な頭皮は青白い色をしており、それ以外の色は頭皮環境の悪化を知らせるサインかもしれません。

この記事では、頭皮の色で見る頭皮の健康状態についてわかりやすく解説しています。よくある頭皮トラブルやすぐできるセルフケアも説明するので、ぜひ参考にしてください。

頭皮の色は「青白い」のが正常

頭皮の色は「青白い」のが正常

正常な頭皮は青白い色をしています。

皮膚表面のキメが細かく、艶があれば頭皮が健やかな状態であると判断できます。

水分と皮脂バランスのいい頭皮は青白く見える

頭皮が青白い理由は、頭皮の水分と皮脂がバランスよく保たれているためです。

透明感があり、毛根が透けて見えることで青白さが際立ちます。頭皮の血流もよく、毛髪が太く長く成長するのに適した環境が整っていると言えます。

頭皮の色が顔や首に比べて白く見えるのは、毛髪が紫外線をバリアしているためです。

分け目の位置が毎日同じであったり、直射日光を長時間浴び続けたりすると頭皮の色が赤や茶色になることがあります。

頭皮が白い時は早めのケアが必要

頭皮の色は青白いのが正常だとお伝えしましたが、青みがなく白っぽい場合は注意しなければなりません。

頭皮が白くなる原因の一つに、頭皮白癬と呼ばれる感染症があります。いわゆる「しらくも」と呼ばれるもので、セルフケアのみで完治を目指すのが難しいと言われています。

放置すると乾燥したフケが出たり脱毛が生じたりすることもあるため、早めの対策が必要です。

黄色や赤、茶色は頭皮がSOSを出しているサイン

頭皮が黄色や赤、茶色である場合、すでに何らかの頭皮トラブルが生じている可能性があります。

頭皮が黄色くなるおもな原因は血行不良と抗酸化力の低下です。生活習慣の乱れやストレスが影響しているため、頭皮環境を整えるケアが必要となります。

頭皮の色でもっとも注意すべきなのが赤みがかった色です。頭皮が赤っぽくなるのは、紫外線や炎症などの強いダメージを受けているためだと考えられます。

頭皮環境の悪化は育毛の妨げとなり、抜け毛や薄毛リスクを高める恐れがあります。

頭皮トラブルは早めの対策で改善できるケースがほとんどです。頭皮の異常をすぐに把握できるよう、日頃から頭皮の状態をチェックすることをおすすめします。

頭皮の白いかさぶた・乾燥は何かの病気?

白いかさぶた・乾燥で考えられる病気

頭皮が極度に乾燥したり、白いかさぶたが出る時に考えられる病気には次のものがあります。

  1. 脂漏性皮膚炎
  2. 粃糠性(ひこうせい)脱毛症
  3. 頭部白癬(はくせん)

それぞれの特徴を具体的に解説します。

1.脂漏性皮膚炎

症状・特徴皮脂分泌が盛んな部位に炎症が起こる。患部は赤みを帯びており、かゆみやフケを伴うことがある。
原因皮脂の分泌過多・マラセチア菌の繁殖
治療法抗真菌薬・ステロイド剤など

脂漏性皮膚炎は、皮脂の過剰分泌が原因で炎症を起こしてしまう皮膚炎のことです。

皮脂量が多い頭部や生え際、鼻の周りなどにできやすいのが特徴で、かゆみや赤み、白いかさぶたのようなフケを伴うことがあります。

脂漏性皮膚炎は乳児型と成人型に分けられ、乳児型は生後2週間から12週間の間に多く見られます。この間の乳児は皮脂量が一時的に増加しますが、皮脂量が落ち着く頃に自然軽快するのが一般的です。

対して、成人型は慢性化しやすく、再発を繰り返すことが多い傾向にあります。

脂漏性皮膚炎の発症にはマラセチアと呼ばれる細菌が関与するため、治療には抗真菌外用剤やステロイド剤を使用します。

2.粃糠性(ひこうせい)脱毛症

症状・特徴フケが大量発生する。悪化すると炎症を起こしたり抜け毛が増えたりすることがある。
原因乾燥・マラセチア菌の繁殖
治療法抗真菌薬・ステロイド剤など

毛穴をふさいでしまうほどの多量なフケが発生し、頭皮の炎症や抜け毛を引き起こすのが粃糠性脱毛症です。

フケが発生する原因はさまざまですが、よくあるのが誤ったヘアケアです。洗浄力の強いシャンプーを使ったり、一日に何度も洗髪したりすることで頭皮の皮脂バランスが乱れ、フケの発生につながると考えられています。

ヘアケア以外では不規則な生活習慣やストレス、アレルギーなども発症の一因です。

粃糠性脱毛症の発症にもマラセチア菌が関与するため、治療には抗真菌薬やステロイド剤を使用します。

3.頭部白癬(はくせん)

症状・特徴フケが大量発生し、脱毛が生じる。患部が赤みを帯びたりかさぶたのようなものができたりすることもある。
原因白癬菌への感染
治療法抗真菌薬(外用薬・内服薬)・ステロイド剤など

頭部白癬は、カビの一種である白癬菌が毛髪に寄生し、フケや抜け毛が生じる感染症です。

軽症ではフケや抜け毛以外の自覚症状はありませんが、重症化すると皮膚が化膿したり、発熱や倦怠感が現れることがあります。

感染力が非常に高く、また治りにくいのも頭部白癬の大きな特徴です。

戦前に多く見られた病気であり、近年は症例がそれほど多くありません。フケが出る点は脂漏性皮膚炎や粃糠性脱毛症と共通しますが、斑状の脱毛が生じる点が前者との決定的な違いです

なお、フケやかゆみ以上に脱毛が顕著である場合はAGAの可能性が考えられます。AGAは生え際や頭頂部を中心に薄毛が進行するのが特徴で、成人以降であれば誰でも発症しうる脱毛症です。

頭皮トラブル以外に抜け毛や薄毛が気になる方は、AGAメディカルケアクリニックまでご相談ください。

カレンダー予約はこちらから

LINE予約はこちらから

頭皮から出る白い粉は何?

頭皮から出るフケは脂性と乾性の2種類に分けられます。

脂性のフケは皮脂と混ざり合っており、ベタベタしているのが特徴です。白っぽいものもあれば黄色みがかっているものもあります。

対して乾性のフケはかさかさと粉っぽく、粉のように細かい見た目をしています。乾燥肌やアトピー体質の方に多く見られる傾向です。

もし頭皮から白い粉のようなフケが出る場合は、ヘアケアや生活習慣、体質などが原因で頭皮が乾燥している可能性が考えられます。

頭皮を健康に保つ方法

頭皮を健康に保つ方法

頭皮の乾燥や白いかさぶたでお悩みの方におすすめのケア方法は次の3つです。

  1. 頭皮ケアをする
  2. 頭皮の血行を促す
  3. 生活習慣を見直す

それぞれの方法を具体的に解説します。

1.頭皮ケアをする

すぐにできる方法として推奨されるのが、シャンプーや洗髪方法などの見直しです。

乾燥やフケは誤ったヘアケアによって引き起こされることが多いです。頭皮を清潔に保とうと何度も洗う、洗浄力の強いシャンプーを使うことは頭皮に大きな負担をかけます。

乾燥対策には洗浄力が穏やかなアミノ酸系のシャンプーが有効です。洗いすぎは頭皮環境を悪化させるので、洗髪は一日1回までとしましょう。

また、フケやかゆみが気になる方には育毛剤もおすすめです。

2.頭皮の血行を促す

頭皮の血行不良はフケや抜け毛などさまざまな頭皮トラブルを引き起こします。

頭皮環境を整えるという意味では、頭皮の血流を促す頭皮マッサージがおすすめです。

手で頭部を包み込み、指の腹で頭皮をもみほぐします。心地よいと感じる程度の力加減で頭皮を刺激すると、血の巡りが改善し頭部がすっきりするのを感じます。

頭皮マッサージにはストレス解消やリフレッシュ効果もあるので、気づいたタイミングで行うよう習慣づけるといいでしょう。

3.生活習慣を見直す

乱れた食生活や睡眠不足、ストレスなどは頭皮環境を悪化させる原因の一つです。

生活習慣の乱れによって肌のターンオーバーが正常に行われなくなると、フケが大量発生したり肌のうるおいが失われたりします。

このような状態では、いくらヘアケアに力を入れても根本的な解決にはなりません。体の内側から頭皮環境を改善するため、規則正しい生活習慣を心がける必要があります。

具体的には栄養バランスのとれた食事や質の高い睡眠、適度な運動などがあげられます。ストレスを感じやすい方は、適度に気分転換をすることも大切です。

頭皮が白いとはげるって本当?頭皮の色と薄毛の関係

頭皮が白い(=正常な色ではない)場合、頭皮に何らかのトラブルが生じている可能性があります。

トラブルの一つとして抜け毛の増加があげられますが、それ以外にもフケやかゆみ、炎症などといった症状が出る場合もあります。

頭皮が白いからと言って、必ずしも薄毛になるとは断言できません。ただし、薄毛で悩む方は何らかの頭皮トラブルを抱えているケースが多いです。

頭皮の色だけで薄毛リスクを知ることは困難ですが、頭皮の色が薄毛を含めた頭皮トラブルのリスクを知る目安にはなると言えるでしょう。

毛根の白い付着物は毛根鞘

毛根の付着物「毛根鞘」とは

抜け毛の根元をじっくり観察すると、半透明〜白っぽい塊のようなものが付着しているのがわかります。

この塊は「毛根鞘(もうこんしょう)」と呼ばれ、毛髪が健康に成長するのになくてはならない存在です。

毛根鞘は髪と頭皮をつなぎとめる役割を担うもの

毛根鞘には、毛髪と頭皮をつなぎとめるという重要な役割があります。

毛根鞘が接着剤のようなはたらきをすることで毛乳頭細胞から栄養を受け取り、毛髪が十分な太さと長さになるまで成長できるのです。

また、毛根鞘があることで外部環境から毛根を保護することもできます。

毛根鞘と皮脂の見分け方

毛根鞘は一見すると皮脂のようですが、よく観察すると両者には決定的な違いがあります。

毛根鞘は半透明または白っぽい塊で、プルプルしているのが特徴です。触ってもベタつきはなく、毛根鞘自体には匂いもありません。

これに対して、皮脂は白〜黄色みがかった色をしています。塊というよりは粘着物という表現に近く、触るとベタベタしています。

本来頭皮の皮脂は毎日の洗髪で除去できるものですが、何らかの理由で皮脂バランスが乱れると頭皮のベタつきやニオイにつながることも。

さらに、皮脂が毛穴につまり炎症を起こす恐れもあるため、皮脂が増えすぎないよう適切な頭皮ケアを継続することが大切です。

頭皮トラブルでお悩みの方は早期対策を

頭皮が青白くない(黄色や赤、茶色である)場合、炎症や抜け毛などさまざまな頭皮トラブルを引き起こす可能性があります。

頭皮の異常を感じたら、できるだけ早く医療機関を受診しましょう。抜け毛や薄毛が気になる時は、薄毛治療を専門とするクリニックに相談してください。

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら