ピルは薄毛の原因になる?抜け毛がひどいときの対策も解説 | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

ピルは薄毛の原因になる?抜け毛がひどいときの対策も解説

更新日
ピルは薄毛の原因になる?抜け毛がひどいときの対策も解説
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

「ピルを飲み始めてから抜け毛が増えた気がする」
「ピルが原因で薄毛になることはあるの?」

このような不安を感じている方は多いのではないでしょうか。

ピル(経口避妊薬)は女性のホルモンバランスに影響を与え、結果として薄毛や抜け毛の原因となることがあります。

この記事では、ピルが抜け毛につながるメカニズムと、抜け毛がひどいときの対策について解説します。

なお、当院は男性専門のAGAクリニックのため、女性の薄毛治療は行っておりません。お近くの提携院をご紹介しておりますので、お気軽にご相談ください。

ピルと薄毛の関係性とは?ホルモンバランスの変化が髪に影響する

ピルに含まれる女性ホルモン

避妊や生理不順の治療に広く使用されるピルには、女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)が含まれています。

エストロゲンは髪が健康に太く成長するのを助け、プロゲステロンは髪の脱落を抑制する働きがあります。

そのため、ピルの服用中は抜け毛が抑えられますが、服用を中断すると抑えられていた毛が一気に抜け落ちて薄毛になってしまうのです。

この症状は出産後に起こる「産後脱毛」と似ており、ほとんどの場合は半年から1年程度でもとの状態に戻ります

ピルで髪質が変わる?パサパサした髪や細い髪が増えたら要注意

ピルの中には男性ホルモンであるアンドロゲンに近い作用をもつものもあるため、注意が必要です。

服用を続けることで男性化症状が強まり、男性型脱毛症(AGA)のように、生え際や頭頂部から徐々に薄毛が進行する場合があります。

男性型脱毛症(AGA)は、生え際や頭頂部の髪の毛が細くなる特徴があります。

パサパサした髪や細い髪など、髪質に変化がみられる場合は、ピルによって男性化症状が現れているのかもしれません。

ピルをやめたら抜け毛は治る?

ピルの中断によって抜け毛が治るかどうかは、一概には言えません。

抜け毛や薄毛の原因はピルだけではなく、ストレスや栄養不良、病気、ヘアケアの問題などが複雑に影響していることもあるからです。

原因が複数ある場合、ピルの中断だけでは改善が難しいでしょう。抜け毛を抑えるには考えうる原因すべてに対して、適切に対処していく必要があります。

女性に多い薄毛の原因

女性に多い薄毛の原因

女性の薄毛の原因は、主に以下の5つが考えられます。

  1. ピルや更年期によるホルモンバランスの変化
  2. 栄養不足
  3. 過度のストレス
  4. ヘアケア・ヘアスタイリングによるダメージ
  5. 特定の病気や治療・薬物の副作用

それぞれ、詳しくみていきましょう。

1.ピルや更年期によるホルモンバランスの変化

一部の種類のピルは男性化症状が強く、副作用としてAGA(男性型脱毛症)のような抜け毛パターンを引き起こすことがあります。

一方で更年期は、女性の生殖能力が衰え、卵巣からのエストロゲン(女性ホルモン)の生産が減少する時期です。一般的には40代後半から50歳前半までの年齢を指します。

エストロゲンには健康な髪を維持する役割があるため、更年期におけるエストロゲンの減少は薄毛につながります

多くの女性が出産後に経験する「産後脱毛」もエストロゲンの減少が主な原因です。

2.栄養不足

乱れた食生活や無理なダイエットによる栄養不足は抜け毛・薄毛の原因となります。

髪にとって、とくに重要な栄養素がたんぱく質です。髪の毛は主にたんぱく質からできており、たんぱく質不足は髪の成長と健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

また、鉄分不足による貧血も、薄毛の大きな原因のひとつです。鉄分は血液中のヘモグロビンを作るために重要な栄養素で、髪に必要な栄養は血液によって運ばれています。

日本の女性は1日に必要な鉄分の6割ほどしか摂取できておらず、20代~40代の女性の約21%が「貧血(鉄欠乏性)」と言われています。

参考:働く女性の心とからだの応援サイト(厚生労働省)|貧血・かくれ貧血

3.過度のストレス

過度のストレスはストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を増加させ、ホルモンバランスを乱してしまうことがあります。

とくに女性ホルモンであるエストロゲンのバランスが崩れると薄毛の原因となるため、ストレスの溜めすぎには注意が必要です。

また、過度のストレスや不安に苦しむ人は、無意識に髪を引き抜く癖を繰り返してしまうことがあります。これは「抜毛症(トリコチロマニア)」と呼ばれる精神疾患のひとつです。

4.ヘアケア・ヘアスタイリングによるダメージ

間違ったヘアケアや過剰なヘアスタイリングは、髪の健康に悪影響を及ぼすことがあります。

とくに気をつけたいのが高温の熱によるダメージです。

ヘアドライヤーやヘアアイロンを高温で頻繁に使用すると、髪の内部の水分が奪われ、キューティクル(髪の外層)が傷ついてしまいます。

また、ポニーテールや編み込みなどの髪を強く引っ張るヘアスタイルは毛根に負荷がかかり、抜け毛の原因となることがあります。

5.特定の病気や治療・薬物の副作用

抜け毛が異常に増えたり、長く続いたりする場合は、特定の病気や治療・薬物の副作用が原因かもしれません。

以下の病気は脱毛の症状が現れることがあります

  • 円形脱毛症
  • 甲状腺疾患(バセドウ病・橋本病など)
  • 梅毒
  • 鉄欠乏性貧血
  • 新型コロナウイルス感染症

など

また、以下の治療や薬物は、副作用として脱毛が起こることがあります。

  • がん治療(抗がん剤や放射線療法など)
  • 抗うつ薬
  • 抗てんかん薬

など

病気や治療、薬物の副作用による薄毛は、医師と相談して代替薬や症状の軽減策を検討することが大切です。

抜け毛がひどいときに試したい5つの対策

抜け毛がひどいときの対策5つ

抜け毛がひどい場合、以下の5つの対策が役立つ可能性があります。

  • 医師に相談してピルの服用または中断を検討する
  • 食生活を見直す
  • ストレスを解消する
  • 正しいヘアケアで頭皮環境を整える
  • 薄毛治療(FAGA治療)を受ける

それぞれ、詳しくみていきましょう。

1.医師に相談してピルの服用または中断を検討する

抜け毛がひどい場合、まずは皮膚科や婦人科に相談しましょう。

皮膚科は髪の毛の悩みについて相談できるため、抜け毛の原因を特定し、治療できる可能性が高まります。

ピルが抜け毛の原因の可能性がある場合は、婦人科も受診してください。医師に相談し、抜け毛のリスクが低いピルへの変更や、ピルの中断を検討する必要があります。

2.食生活を見直す

栄養不足は抜け毛の原因となるため、バランスの取れた食事を摂ることが大切です。

髪の毛は主にたんぱく質からできているため、十分なたんぱく質を摂りましょう。たんぱく質は肉や魚、卵、豆類などに豊富に含まれています。

一日に必要なたんぱく質の摂取量は、成人女性で体重1kgあたり約0.8〜1.0gが目安です。

たとえば、成人女性で体重50kgの場合、1日に約40〜50gのたんぱく質を摂取する必要があります。

女性が1日に必要なたんぱく質

参考:厚生労働省|日本人の食事摂取基準(2020 年版)

3.ストレスを解消する

ストレスは抜け毛の原因のひとつであり、ストレスをうまく解消することで抜け毛のリスクを軽減できます。

以下はストレス解消方法の一例です。自分の趣味やライフスタイルにあった方法を取り入れてみましょう。

ストレス解消方法
リラクセーション法を学ぶ瞑想や深呼吸など
適度な運動をするウォーキング、ヨガ、水泳など
リラックスできる趣味を楽しむ音楽、読書、ガーデニングなど

4.正しいヘアケアで頭皮環境を整える

正しいヘアケアを実践することにより、頭皮の環境を整え、抜け毛のリスクを軽減できます。

正しいヘアケアのポイントは以下のとおりです。

  • 自分の髪・頭皮にあったシャンプーやコンディショナーを選ぶ
  • シャンプー時に頭皮を優しくマッサージして、頭皮の血行を促進する
  • 定期的なトリートメントで髪を保湿する
  • ヘアドライヤーやヘアアイロンなどを使用する際は適切な温度に設定する
  • 髪や毛根に負担がかかるヘアスタイルは避ける

自身のヘアケアに不安がある場合は、美容師に相談してみるのもよいでしょう。

5.薄毛治療(FAGA治療)を受ける

抜け毛がひどい場合は、皮膚科やAGAクリニックで薄毛治療(FAGA治療)を受けることも検討してみてください。

FAGAは女性の薄毛症状を指す言葉です。女性の薄毛は原因が複雑であり、FAGA治療では薬物療法と生活指導を組み合わせるなど、多角的なアプローチが求められます。

FAGA治療の薬物療法では、ミノキシジル外用薬による治療が広く行われています。

ミノキシジルは頭皮の血行を促進して発毛を促す薬です。その効果と安全性の高さから、日本皮膚科学会のガイドラインにおいては「推奨度A(強く勧める)」に評価されています。

参考:日本皮膚科学会|男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版

ピルと薄毛についてよくある質問

ピルと薄毛についてよくある質問

ピルと薄毛についてよくある質問をまとめました。

ピルによる抜け毛はいつまで続きますか?

ピルの服用が抜け毛の原因となっている場合、服用を中断しない限りは抜け毛が続くと考えられます

ただし、女性の抜け毛の原因は複雑であり、ピルが原因と断定することは困難です。自己判断で服用を中断せず、まずは医師に相談してください。

ピルをやめてからどれぐらいで抜け毛が治りますか?

ピルの服用を中断してから抜け毛が治まるまで数ヶ月かかる場合があります。ピルによる抜け毛は、ホルモンバランスやヘアサイクルが乱れて起こるためです。

ホルモンバランスやヘアサイクルが正常に戻るまでには時間がかかります。

抜け毛の症状が気になる場合は、医師と相談して適切なケアや対策を行うことが大切です。

ピルをやめたら毛深くなりますか?

ピルをやめると、ホルモンバランスが変化し、体毛に影響を及ぼす可能性があります

ただし、ホルモンバランスの変化は個人差が大きいため、体毛が増えたと感じる方もいれば、まったく影響がない方もいます。

ピルの服用中にミノキシジルを併用しても大丈夫ですか?

ミノキシジル外用薬はピルの服用中に併用しても問題ありません

ただし、必ず女性用のミノキシジルを使用してください。男性用と女性用ではミノキシジルの濃度が異なります。

ピルの副作用で円形脱毛症になることはありますか?

ピルの主な副作用は、悪心、嘔吐、不正出血、頭痛、乳房の張りなどであり、円形脱毛症と直接的な関係はないとされています。

ただし、円形脱毛症の原因やメカニズムは完全には解明されておらず、ピルの服用が発症のきっかけとなる可能性は否定できません。

ピル服用による円形脱毛症が心配な方は、かかりつけの医師に相談しましょう。

ピルの服用・中断は自己判断せずかかりつけ医に相談を

ピルは薄毛や抜け毛の原因となる可能性はありますが、女性の薄毛は複雑であり、一概にピルだけが直接の原因とは言えません。

ピル以外にも遺伝やストレス、栄養不良、病気などが薄毛の原因となることがあります。

健康上の理由から、ピルの服用が欠かせないという方もいるでしょう。

抜け毛が気になり、ピルを服用するか中断するか迷っている場合はかかりつけ医に相談しましょう。自己判断せずに、医師と相談して適切な対策を立てることが大切です。

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら