全頭型脱毛症(全頭脱毛症)とは?原因と治療法 | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

全頭型脱毛症(全頭脱毛症)とは?原因と治療法

更新日
全頭型脱毛症(全頭脱毛症)とは?原因と治療法
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

円形脱毛症で徐々に髪の毛が抜けていき、頭全体に脱毛が広がった全頭型脱毛症で悩んでいる方は少なくありません
なかなか治らず将来どうしよう、と不安になる方も多いのではないでしょうか。

「全頭脱毛症の原因は遺伝?」
「効果がある治療法を知りたい」
「全頭脱毛症が治るまでどれくらいかかる?」

そこで今回は、全頭型脱毛症の原因や治療法についてまとめました。全頭型脱毛症で不安や悩みを抱えている方はぜひお読みください。

全頭型脱毛症(全頭脱毛症)とは|すべての髪の毛が抜けてしまう脱毛症のこと

スキンヘッドの男性

全頭型脱毛症(全頭脱毛症)とは、円形脱毛症の脱毛斑が頭部全体に広がってすべての髪の毛が抜け落ちてしまう脱毛症のことをいいます。

円形脱毛症の中でも治りにくい症状のため、ウィッグなどを利用しながら長期的に治療を進める必要があります

円形脱毛症というと1箇所のみ脱毛する「単発型」のイメージが強いですが、全部で5つの種類に分類されます。

円形脱毛症の種類特徴
単発型頭部に1ヶ所だけ脱毛斑ができる
多発型頭部に2ヶ所以上脱毛斑ができる
蛇行型帯状の脱毛斑ができる。側頭部から後頭部にかけて脱毛する場合が多い
全頭型頭部全体に脱毛が生じる
汎発型頭部だけでなく眉毛・まつ毛・脇毛・陰毛など全身に脱毛が生じる

芸能人やスポーツ選手で全頭型脱毛症を公表している人も多く、最近では改善や克服、理解を広めるために活動している一般の方もいます。

全頭脱毛症の原因

診察

全頭脱毛症の原因として考えられるのは次の3つです。

  1. 自己免疫疾患
  2. アトピー素因
  3. 遺伝

円形脱毛症は単発型・多発型などのタイプにかかわらず原因は同じなので、全頭脱毛症のみに限った脱毛原因はありません

円形脱毛症の発症メカニズムは不明な部分が多く、はっきりとした原因は解明されていませんが、長年の研究結果から近年もっとも有力視されているのが「自己免疫疾患」です。

自己免疫疾患とは、免疫機能がなんらかの理由で異常を起こして自分の細胞や組織を攻撃する病気です。

健康な毛根と円形脱毛症の毛根(比較イラスト)

髪の毛を作る健康な毛根を異物と捉えて攻撃してしまうため、脱毛を引き起こします。

自己免疫疾患以外にも、アトピー性疾患や遺伝も脱毛症と深く関係しているといわれています。

全頭脱毛症の治療法

薬

全頭脱毛症の治療法をまとめました。

  1. 局所免疫療法
  2. 紫外線療法
  3. 飲み薬

円形脱毛症を確実に改善させる治療法はまだ確立されていません。

しかし、各治療法の効果の高さやリスクなどについては徐々に明らかになっているため、患者様の症状や体質、年齢にあわせた治療法を早期におこなうことが重要です。

上記以外にもさまざまな治療法がありますが、一時的な回復はあっても再発が多く見られることがわかっているため、ガイドラインで推奨されているものを抜粋しています。※

それぞれの治療法について詳しく解説します。

※参考:日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン2017年版

治療法①局所免疫療法

薬剤を脱毛部分に塗って、人工的にかぶれを起こし発毛をうながす治療法です。

円形脱毛症は毛根に対する自己免疫疾患が原因であることが多いため、免疫の攻撃対象を「毛根」から「かぶれ」に移行することで毛根への攻撃を防ぎます。

免疫が毛根への攻撃をしなくなることで、髪の毛が生えてくるという仕組みです。

臨床上、効果が高いことは認められていますが、あくまで仕組みに関しては推論であり確証はないとされています。

全身的な副作用はなく発がん性なども認められていませんが、かぶれを誘発しているため塗布した部分のかゆみや腫れといった副作用があります

また、使用する薬剤(SADBEまたはDPCP)は医薬品ではなく試薬であるため、治療は保険適応外です。

治療法②紫外線療法

紫外線領域の特殊な光をあてることで、免疫の働きを調節する治療法です。

免疫反応や細胞増殖を抑える反応が見られるため、自己免疫疾患が原因であるとされる円形脱毛症にも効果が期待できるといわれています。

代表的な4つの紫外線療法をまとめました。

  • PUVA療法
  • ナローバンドUVB
  • ターゲット型エキシマライト
  • エキシマレーザー

医療機関により使用している機器が異なり、紫外線の種類や照射方法も違います。

治療による短期的な副作用としては、皮膚の赤みやほてり、日焼けなどの症状があります。

長期的な副作用は、皮膚の慢性障害やシミ・しわなどの老化です。

機器の種類によっては副作用も少なく安全性も高くなっているといわれており、保険適応での治療も可能です。

治療法③飲み薬

全頭脱毛症に有効とされている飲み薬「オルミエント」による治療法もあります。

オルミエントは、円形脱毛症の治療薬として2022年6月に認可され、国際的な臨床治験で治療効果が証明された円形脱毛症の内服薬です。※

15歳以上で過去6ヶ月程度毛髪に自然再生が認められず、脱毛面積が頭髪部の50%以上の方が対象なので、全頭脱毛症に対しても適応されます。

ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬といわれており、ヤヌスキナーゼというたんぱく質を阻害することで免疫細胞による毛根への攻撃を抑制して、発毛をうながす治療法です。

主な副作用としては、上気道感染、帯状疱疹、単純ヘルペス、吐き気、頭痛など。
まれに重篤な副作用を引き起こすことがあり、感染症、消化管穿孔、間質性肺炎、静脈血栓塞栓症などが報告されています。

保険適応ではありますが、薬剤費が高く保険診療であっても高額な治療です。

※参考:日本イーライリリー株式会社|経口ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害剤「オルミエント®錠 4mg、同2mg」円形脱毛症(ただし、脱毛部位が広範囲に及ぶ難治の場合に限る)に対する適応追加の承認を取得

そのほか、ステロイド内服薬、抗ヒスタミン薬の内服薬はガイドラインで「行なってもよい」とされています。

全頭脱毛症は治らない?完治までの期間

カレンダー

全頭脱毛症は脱毛範囲が広範囲に及んでいるため、治癒には数年単位で時間がかかる傾向にありますが、治らないわけではありません。

治療には個人差もあるため完治までの期間を確定的にお伝えすることはできませんが、発毛がはじまり治癒傾向がはっきりするまでに年単位の期間がかかることもあります。

一度治ったあとに再発を繰り返す方もいるため、治療が長期化する可能性があることを理解したうえで治療することが必要です。

治療法を変えたことで効果を実感できるようになったという方もいるので、医師と相談しながら自分にあった治療法を見つけましょう。

全頭脱毛症にまつわるよくある質問

質問

全頭脱毛症について患者様から多く寄せられるご質問にお答えします。

全頭脱毛症はどれくらいの確率で遺伝しますか?

全頭脱毛症のみの遺伝確率については不明ですが、中国での大規模疫学調査では円形脱毛症の患者様の家庭内発症率は8.4%といわれています。
患者様との親等が近いほど発症率は高いとされています。※

※参考:日本皮膚科学会円形脱毛症診療ガイドライン2017年版

全頭脱毛症はなぜ難病指定されないのでしょうか?

全頭脱毛症は難病指定に該当せず支給認定基準なども設定されていませんが、自己免疫疾患の中には難病指定されている病気もあります。

難病指定されている自己免疫疾患のなかには、円形脱毛症のように髪の毛が抜けたり減ったりする症状がみられる病気も報告されています。

全頭脱毛症の最新治療はありますか?

広範囲の円形脱毛症に効果が期待できる飲み薬「オルミエント」が、2022年6月に脱毛症治療に適応となりました。

局所免疫療法や紫外線療法などさまざまな円形脱毛症の治療法に加えて、新たに追加された内服治療薬です。

国際的な臨床治験で治療効果が証明されており、これまで有効な治療法がなく悩まれていた患者様の治療効果も期待されています。

しかし、適応には年齢や症状などに条件があり、保険適応しても薬剤費は高額です。
効果が出るまでには長期間かかるため費用面の問題もあります。

全頭脱毛症は根気強く治療を続けることが大切!

診察

全頭脱毛症は脱毛範囲が広範囲に及ぶため短期間での治療や自然治癒は難しいので、根気強く治療を続けることが大切です。

内服治療薬も新たに承認されたことにより治療の幅も広がり、今まで有効な治療法がなく悩んでいた方にも選択肢が広がりました。

なかなか改善が見られず精神的にもつらいと感じている患者様もいると思いますが、自分にあった治療法がみつかれば症状改善も期待できます。

まずは医療機関を受診して医師と相談しながら、自分にあった治療法をみつけましょう。

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら