AGAの原因とは?ストレスや生活習慣が与える影響 | AGA・抜け毛・薄毛治療のAGAメディカルケアクリニック【公式】

AGAの原因とは?ストレスや生活習慣が与える影響

更新日
AGAの原因とは?ストレスや生活習慣が与える影響
監修医師

前田 祐助

AGAメディカルケアクリニック 統括院長

【経歴】

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
  4. 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
  5. 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設

【資格】

  1. 医師免許
  2. ⽇本医師会認定産業医
  3. 医学博士

【所属学会】

  1. 日本内科学会
  2. 日本美容皮膚科学会
  3. 日本臨床毛髪学会

【症例数】

  1. 3万人以上※
  2. ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
もっと見る
前田 祐助

統括院長の経歴はこちら

無料カウンセリングはこちら

AGAは、主に男性ホルモンが関与する脱毛症です。しかし、ストレスや生活習慣によって、その症状を悪化させることもあり、人によってはより早いスピードで薄毛が進行する可能性もあります。今回は、AGAの原因やストレス等が与える影響、治療の内容についてご紹介します。

AGAとは?男性ホルモンや遺伝が関与する進行性の脱毛症

AGAはAndrogenetic Alopeciaの略語で、直訳すると「男性ホルモン性の脱毛症」という意味があります。

日本語では「男性型脱毛症」として知られ、その名の通り男性特有の薄毛症状を指します。

AGAには生え際と頭頂部を中心に薄毛が広がるという大きな特徴があり、側頭部や後頭部は毛量がほぼ変わらないケースがほとんどです。

こちらは「ハミルトン・ノーウッド分類」と呼ばれるAGAの進行パターンです。進行レベルを把握したり、治療期間の予測を立てたりするのに役立ちます。

薄毛は中年男性に多いイメージがありますが、AGAは成人であれば年齢に関係なく発症します。日本人の発症頻度は全年齢の平均で約30%で、約3人に1人がAGAであるという計算です。

参考:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」

ストレスは関係している?AGAの原因とは

AGAの原因6つ

AGAの原因として考えられるものは次の6つです。

  1. 男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)
  2. 遺伝
  3. ストレス
  4. 食生活
  5. 睡眠不足
  6. 喫煙

それぞれの原因を詳しく解説します。

1.男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)

AGAの発症には「テストステロン」と「ジヒドロテストステロン(DHT)」と呼ばれる2つの男性ホルモンが関与します。

テストステロンジヒドロテストステロン
役割・筋肉や骨を強化する
・体毛を育てる
・性機能を維持する
・認知能力を向上させるなど
・AGA発症のきっかけになる
・皮脂分泌を促す
・前立腺を肥大させるなど※

※成人期の役割。胎児期には男性外性器の発達、思春期には体毛や声変わりの発現に関わる

男性の身体はテストステロンの働きによって筋肉や骨の健康を維持しています。性機能や精神面にもいい影響をあたえることから「モテホルモン」と称されることもあります。

これに対して、ジヒドロテストステロンは皮脂分泌や前立腺肥大といったあまり嬉しくない作用を持つホルモンです。

AGAにおいては、テストステロンと5αリダクターゼという還元酵素の結合によってジヒドロテストステロンが生成されます。

AGAの発症原因

髪を作る細胞の中にあるホルモン受容体がジヒドロテストステロンをキャッチすると、髪の成長期をストップさせる脱毛シグナルが出され、十分に育つ前の段階で髪が抜けてしまいます

この一連の流れがAGAのメカニズムであり、ジヒドロテストステロンがAGA発症のきっかけとなる男性ホルモンなのです。

2.遺伝

AGAは家族に薄毛の人がいると高確率で遺伝することがわかっています。

AGAを発症するかどうかは次の2つの要素によって大きく左右されます。

  • 5αリダクターゼの活性度
  • 男性ホルモンレセプターの感受性

5αリダクターゼの活性に関わる遺伝子は優性遺伝するので、父母どちらかがその遺伝子を持っていれば、子供にも受け継がれます。

また、母方に男性ホルモンレセプターの感受性が強い人がいると、隔世遺伝によって感受性の強さが受け継がれることもわかっています。

AGAによる遺伝的要素

具体的な確率は母方の祖父が薄毛の場合で75%、母方の祖父と曽祖父ともに薄毛の場合で約90%といずれも高率です。

薄毛が必ずしも遺伝するとは限りませんが、家族に薄毛の人がいるとそうでない人とではAGAを発症する可能性に違いがあることは明らかです。

3.ストレス

ストレスはAGAの直接的な原因ではありませんが、長期的な不安やイライラ、緊張は抜け毛の増加につながることがわかっています。

強いストレスは自律神経のバランスを不安定にさせ、ホルモンバランスに影響を与えます。

血管収縮による血行不良にもつながり、髪の成長に必要な栄養の運搬も阻害してしまうのです。

4.食生活

栄養バランスに偏りのある食生活も、髪の成長を妨げる原因の一つです。

髪の主成分であるアミノ酸(タンパク質)をはじめ、育毛をサポートする亜鉛やビタミンが不足すると健やかな髪は育ちません。

食事量が十分だとしても、糖質や脂質の多い食べ物を食べすぎると皮脂の分泌量が増え、さまざまな頭皮トラブルを引き起こしやすくなります

食べ物以外ではアルコールの過剰摂取にも注意が必要です。その理由は、体内でアルコールを分解するためにアミノ酸が多く使われるためです。

髪の成長にはアミノ酸が欠かせませんが、アセトアルデヒドの分解に多くのアミノ酸が必要とされれば髪を構成するためのアミノ酸が減ってしまいます。

また、お酒を飲む時は味の濃いおつまみを欲してしまうため、塩分過多による血行不良が育毛の妨げになる恐れがあるのです。

5.睡眠不足

AGA患者の中には睡眠不足や不規則な生活を送っている方が多い傾向にあります。

その理由として考えられるのが成長ホルモンの分泌量です。睡眠中は髪の成長に関わるホルモンが多く分泌されるのですが、睡眠時間が短いとホルモン分泌が妨げられます。

睡眠不足は自律神経の乱れにもつながり、身体が休まることなく緊張し続けているのと同じ状態になります。

結果として血行不良を引き起こし、頭皮に十分な栄養を届けられず抜け毛や薄毛を悪化させてしまうのです。

6.喫煙

血行不良という意味では、喫煙も薄毛リスクを高める要因の一つです。

海外の研究では、タバコに含まれるニコチンがAGAの発症に関与するジヒドロテストステロンを増加させるという結果が報告されています。

その量は非喫煙者に比べて14%も高く、それだけAGAリスクを高めてしまう行為であることがわかります。

さらに、ニコチンには交感神経を刺激して血管を収縮させる働きもあり、頭皮への栄養供給を低下させる原因につながってしまうのです。

死亡リスクを増加させるほど身体に負担がかかるものですから、育毛の観点から見ても喫煙は推奨できません。

参考:

厚生労働省 e-ヘルスネット「喫煙と循環器疾患」

・The relation of smoking, age, relative weight, and dietary intake to serum adrenal steroids, sex hormones, and sex hormone-binding globulin in middle-aged men

ストレスが原因で髪が抜けることも

先ほども触れましたが、頭皮の血行不良は抜け毛を増やす原因につながります。ストレスは、頭皮の血行不良につながる大きな要因の1つとなることから、抜け毛の問題とは切っても切れない関係であると言えるでしょう。

ストレスによる抜け毛は、頭皮の血行不良をはじめ、頭皮が固くなったりヘアサイクルが乱れることで、髪の毛がしっかり太く育つ前に抜けてしまうことが多い点が特徴です。

ヘアサイクルとは、髪の毛が生えて抜け落ちるまでの一連のサイクルのことで、いわば髪の毛の一生とも言えます。

ヘアサイクルは、一般的には1,000日~2,000日で一周することとなりますが、ストレスで血流が悪化するとこのサイクルが乱れてしまうのです。そうして、髪の毛が太く育つ前に抜けてしまい、全体的に薄く少なくなっていきます。

AGAは、男性ホルモンが影響して起こるとご紹介しましたが、これにはストレスも関係してきます。人は、ストレスを感じるとホルモンのバランスが崩れ、脳内ではアドレナリンの分泌量が増えます。

このアドレナリンは、男性ホルモンの分泌量を増やすことでも知られており、結果としてストレスが男性ホルモンの分泌を増やす仕組みです。男性ホルモンが優位になると、そのぶんAGAを引き起こすジヒドロテストステロンも増え、AGAのリスクが高まるということです。

また、ストレスによって、無意識に髪の毛をかきむしったり、引き抜いたりしてしまう人もいます。

円形脱毛症もまた、ストレスが関係していると考えられており、AGAに限らず、薄毛・抜け毛の原因を突き止める上で無視できない問題と言えるでしょう。

AGAの年齢別発症率

AGAは成人以降の男性であれば誰でも発症する可能性のある脱毛症です。

年代発症率
20〜29歳6%
30〜39歳12%
40〜49歳32%
50〜59歳44%
60〜69歳51%
70〜79歳61%
AGAの年齢別発症率

この表はAGAの年齢別発症率をまとめたもので、年齢が上がるごとに発症率が高くなっていることがわかります。

もう一つ、注目すべきは20〜30代で発症した方が全体の約2割を占めるという点です。

実際に、当院に来院される方の80%が20〜30代の方です。(2021年実績)

症例を見る

日本人男性の約3人に1人がAGAであること、そして若年層でも発症する可能性があることはAGAの大きな特徴と言えるでしょう。

参考:Takashima T et al.In: Orfanos CE et al, eds. Hair Research Springer Berlin, Heidelberg New York: 1981: 287-293

AGAは発症したら終わり?完治した人はいる?

AGAは進行性の脱毛症であるため、何の対処もしなければ薄毛は深刻化し続けます。

一方で、適切に治療をすれば進行を止めることも減ってしまった毛量を回復させることも可能です。

毛量を元の状態に戻すことをゴールとするならば、その目標を達成することもできます。ただし、治療効果が持続するのは治療を継続している間のみで、投薬を中止すればふたたび薄毛は進行していきます。

言葉の選び方としては「完治」よりも「寛解」の方が正解です。

AGAになりやすい人の特徴

AGAになりやすい人の特徴

AGAになりやすい人には次の共通点があります。

  • 家族に薄毛の人がいる
  • 食生活が乱れている
  • 睡眠時間が短い
  • ストレスを感じやすい
  • タバコを吸う
  • 飲酒量が多い

AGAは遺伝する確率が高いことが明らかにされており、家族に薄毛の人がいるとAGAを発症しやすい傾向にあります。

前述の通り、睡眠不足や栄養バランスの偏り、ストレスなども薄毛の原因となる生活習慣であるため、注意しなければAGAを加速させる恐れがあります。

AGAとその他の薄毛症状の見分け方

AGAの患者様には、生え際および頭頂部の毛量が失われるという特徴があります。

生え際と頭頂部だけ薄毛になるのは、AGAの発症に関与する5αリダクターゼという還元酵素が生え際と頭頂部に多く分布するためです。

側頭部や後頭部には十分な毛量があるのに、生え際または頭頂部だけが薄くなるのはAGA特有の症状です。

AGA以外の脱毛症については以下の表にまとめましたので、薄毛でお悩みの方は近い症状を探すのにお役立てください。

脱毛症の種類症状・特徴
円形脱毛症頭髪の一部が円形または楕円形に抜け落ちる。重症化すると頭部全体に脱毛が広がる。
びまん性脱毛症加齢やホルモンバランスが原因の脱毛症で、頭頂部を中心に薄毛が広がるのが特徴。女性に多い。
粃糠(ひこう)性脱毛症頭皮の炎症によって抜け毛が増える。フケを伴うのが特徴。
脂漏性脱毛症皮脂の過剰分泌によって抜け毛が増える。ベタつきやフケを伴う。やや男性に多い。

セルフケアで改善しない抜け毛や頭皮トラブルは、できるだけ早く医師に相談しましょう。

AGAの治療方法

AGAの治療方法

AGAの治療法は3種類あります。

  1. 内服薬
  2. 外用薬
  3. 注入薬(メソセラピー・HARG療法)

それぞれの方法を詳しく説明します。

1.内服薬

内服薬は、AGA治療においてもっともポピュラーな治療方法です。

内服薬は次の2種類に分類され、AGAの進行レベルに合わせて処方されます。

  1. 薄毛の進行を予防するもの
  2. 発毛を促進するもの

以下の表に内服薬の種類と特徴をまとめました。

内服薬の種類効果と作用機序
フィナステリド錠(プロペシア錠)5αリダクターゼを阻害し、DHTの生成を抑制する。薄毛を予防する。
フィナステリドについて>
デュタステリド錠(ザガーロ錠)5αリダクターゼを阻害し、DHTの生成を抑制する。薄毛を予防する。毛髪を太くし、毛量を増やす効果も期待できる。
デュタステリドについて>
ミノキシジルタブレット細胞分裂を活性化させ、発毛を促進する。
ミノキシジルについて>

※カッコ内は先発薬としての名称

フィナステリド錠やデュタステリド錠は薄毛の進行を予防する「守り系」の治療薬で、どちらも5αリダクターゼを阻害する働きがあります。

5αリダクターゼにはⅠ型とⅡ型があり、フィナステリド錠はⅡ型のみ、デュタステリド錠はⅠ型とⅡ型の両方に作用するのが特徴です。

ミノキシジルは発毛を促す「攻め系」の治療薬で、服薬を継続することで毛量の増加が期待できます。

メディケアくん

薄毛・AGA治療を検討されている方は、あわせて以下の記事をご覧ください。

初めて薄毛・AGA治療を受けられる方へ>>

初めてAGA治療を検討されている方に向けて、治療の種類や効果、副作用など事前に知っておくべきことについてまとめています。

AGAは進行性の脱毛症です。薄毛が気になった時点で早めに医療機関を受診し、専門的な治療を始めることが大切です。

2.外用薬

外用薬は、薄毛が気になる部分にピンポイントで塗布できるのが大きな特徴です。

よく知られているのが、内服薬と同じ成分を含むミノキシジル外用薬です。市販品にもミノキシジルを含む発毛剤があるため、ご存じの方も多いのではないでしょうか。

ミノキシジル外用薬による治療は、日本皮膚科学会のAGA診療ガイドラインにおいて、最高Aランクに推奨されています。

参考:日本皮膚科学会「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版」

3.注入薬(メソセラピー・HARG療法)

注入薬を使用する治療法は、メソセラピーやHARG療法と言われ、頭皮や毛根を再生させる効果のある薬剤を直接頭皮に注入することで発毛させる治療法です。

メソセラピーとHARG療法には、次のような特徴があります。

メソセラピーHARG療法
注入する薬液ミノキシジル・成長因子・銅ペプチド等の発毛因子をブレンドした薬液HARGカクテル※
注入方法注射針付きのローラー(ダーマローラー法)炭酸ガスレーザー照射など注射
メリット注入方法によって痛みの少ない治療が受けられる配合成分が決まっている
デメリット注射による注入は痛みを伴う治療費が高い痛みや赤みを伴う

※健康な成人女性から採取した幹細胞を培養・ろ過し、粉末化したもの。成長因子や、細胞間の伝達物質が含まれており、頭皮や毛根を再生する効果がある。

メソセラピーは、クリニックが独自にブレンドした薬剤を使用します。注入方法もいくつか種類があります。

これに対しHARG療法は、日本医療毛髪再生研究会から認定を受けた医療機関でのみ治療が受けられるのが大きな特徴です。使用する薬剤は全医療機関で共通しており、注入方法も注射のみと限定的です。

どちらも優れた発毛効果を期待できますが、メソセラピーの方が治療費が安く、痛みの少ない治療が受けられます。

AGAは治せる!治療の効果【画像あり】

AGAは治療法が確立しているので、適切な治療を継続すれば減ってしまった髪のボリュームを取り戻すことができます。

治療でどのように毛量が変化するのか、ここからは当院で治療を行った患者様のビフォーアフターをご紹介します。

症例1.頭頂部の薄毛が気になる22歳男性

22歳 頭頂部の薄毛の症例

頭頂部の薄毛が気になると受診された22歳の患者様の症例です。

サプリメントで対策を続けるも効果がなく、AGA治療を開始しました。当院オリジナルの維持治療を行っています。

治療法オリジナル維持治療(フィナステリドorデュタステリド
治療期間11ヶ月
費用(税込)8,250円
副作用の可能性などリビドー減退、肝機能障害など

症例2.頭頂部と生え際の薄毛が気になる44歳男性

44歳 頭頂部&生え際型の薄毛の症例

1〜2年ほど前から薄毛が気になりはじめ、市販の発毛薬でセルフケアをしていた患者様です。

思うような効果が得られず当院を受診し、当院のオリジナル発毛治療と発毛メソセラピーにて毛量の増加を実感していただきました。

治療法オリジナル発毛治療+メディカルケア発毛メソセラピー(セット割)
治療期間11ヶ月
費用(税込)治療薬22,000円+オプション11,000円
副作用の可能性などむくみ、動悸、頻脈、リビドー減退、肝機能障害など

症例3.頭頂部と生え際の薄毛が気になる34歳男性

34歳 頭頂部&生え際型の薄毛の症例

30代に入り、薄毛が気になりはじめた患者様です。

頭頂部と生え際の薄毛は男性に多い薄毛パターンで、内服薬と外用薬、発毛メソセラピーで治療を行いました。

初診時には薄毛が進行している印象でしたが、9ヶ月後にはほぼ目立たなくなっているのがわかります。

治療法オリジナル発毛治療+メディカルケア発毛メソセラピー(セット割)
治療期間9ヶ月
費用(税込)治療薬22,000円+オプション11,000円
副作用の可能性などむくみ、動悸、頻脈、リビドー減退、肝機能障害など

他の症例も見る

メディケアくん

AGAは何もしなければ進行を続けます。

抜け毛が止まらず毛根の寿命が尽きてしまうと、治療をしても発毛させることはできません。

手遅れになる前に、気づいた時点でぜひ一度ご相談ください。

当院は「本当に必要な治療を必要なだけ」にこだわり、患者様ファーストのマインドで治療を提供しています。

カウンセリングは無料で実施しております。

当院の料金を見る

無料カウンセリングを予約する

AGAはストレスや男性ホルモンが原因の場合も!治療とセルフケアで薄毛予防を

AGAは、ストレスが進行を助長したり、発症のきっかけになったりすることがあります。AGAは主に男性ホルモンが関係すると考えられていますが、ストレスによってホルモンバランスが崩れ男性ホルモンが優位になったり、頭皮環境に悪影響を及ぼしたりすることで、よりAGAを進行させやすくなります。

AGAは治療によって進行を食い止めることが可能です。バランスのとれた食生活やストレスの解消、睡眠時間の確保などのセルフケアとともに、セルフケアではどうしようもない部分を医療の力に頼って予防することで、頭髪についての悩みを改善していきましょう。

薄毛に関するご相談はAGAメディカルケアクリニックへ

AGAは進行性の脱毛症ですが、適切な治療を受ければ薄毛を対策することも、発毛させることも可能です。

「AGAかどうか診断してほしい」「治療法を詳しく知りたい」といった希望がある方は、お気軽に当院までお問い合わせください。

AGAメディカルケアクリニックは、男性のためのAGA治療を専門としたクリニックです。薄毛治療の経験が豊富な医師だけでなく、毛髪診断士®️を保有したカウンセラーも在籍しており、すぐに治療開始のご決断を迫ることはありませんので、ご安心ください。

ぜひ、薄毛について不安になったり、治療がしたいと思ったりした時は、まずAGAメディカルケアクリニックにご相談ください。一人ひとりの症状に合せて適切な対処法をご提案いたします。

前田 祐助

この記事の監修者
AGAメディカルケアクリニック 統括院長

経歴

  1. 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
  2. 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
  3. 大手AGAクリニック(院長)を経て、2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
前田 祐助

詳しくはこちら