前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数
抜け毛や薄毛が気になりはじめたら、育毛にいいとされる方法は何でも試してみたくなるものです。
近年、年齢や性別を問わず育毛に関心のある方が急増しています。当院にも日々多くのご相談が寄せられ、それだけ大勢の方が髪の毛に何らかの悩みを抱えているのだと感じているところです。
そこで本記事では、髪の毛をボリュームアップさせる7つの方法を解説します。
すぐにできる方法や患者様のビフォーアフター(当院の症例)もご紹介するので、抜け毛や薄毛でお困りの方は最後までお読みください。
髪の毛をフサフサにする方法7選
髪の毛のボリュームアップを目指す方におすすめの方法は次の7つです。
- 発毛治療を受ける
- 育毛剤を使う
- シャンプーを変える
- 頭皮マッサージをする
- 生活習慣を改善する
- 栄養バランスのいい食事をする
- サプリメントを飲む
ここからは具体的な内容を解説していきます。
1.発毛治療を受ける
髪の毛のボリュームを取り戻す方法として、まずおすすめしたいのが発毛治療です。
発毛治療には次の方法があります。
治療法 | 特徴 |
---|---|
内服薬 | 発毛効果のある内服薬を継続して服用する。種類としてはデュタステリドやミノキシジルなどがある。※薄毛予防が目的であればフィナステリドも選択肢になる。 |
外用薬 | 発毛効果のある外用薬を薄毛部位に塗布する。薄毛治療に用いられる主な外用薬はミノキシジル。 |
注入療法 | 薄毛部位に成長因子を注入する。発毛メソセラピーやHARG療法とも呼ばれる。 |
再生医療 | 自己の血液から組織の修復を促進する物質を採取し、作成したPRP(多血小板血漿)を頭皮に注入する治療法。 |
発毛治療は内服薬と外用薬からスタートするのが一般的です。内服薬にはいくつか種類があるので、薄毛の進行ステージに合わせた治療法を医師が提案します。
発毛治療の効果が持続するのは服薬中に限ります。ただし、安定した効果を実感できた場合は医師の指導のもと減薬も可能です。
薄毛が広範囲に及ぶ症例では注入治療や再生医療も推奨されますが、どの治療法を選択するかは患者様ご自身の判断に委ねられます。
発毛治療の効果を実感できるまでには、平均3〜6ヶ月程度かかります。
以下は当院で発毛治療を受けた患者様の経過写真です。どの程度毛量が増えるのか参考にしてください。
年齢 | 50歳 |
症状 | 10年前から市販の育毛剤を試していたが効果が出ず徐々に薄毛が進行してきた。 |
治療法 | オリジナル発毛治療+メディカルケア発毛メソセラピー(セット割) |
治療期間 | 6ヶ月 |
費用(税込) | 治療薬22,000円+オプション11,000円 |
リスク | 副作用:むくみ、動悸、頻脈、リビドー減退、肝機能障害など |
薄毛・AGA治療を検討されている方は、以下の記事をご覧ください。
初めてAGA治療を検討されている方に向けて、治療の種類や効果、副作用など事前に知っておくべきことについてまとめています。
AGAは進行性の脱毛症です。薄毛が気になった時点で早めに医療機関を受診し、専門的な治療を始めることが大切です。
2.育毛剤を使う
髪の毛の成長を促すには、頭皮環境を清潔に保つ必要があります。
フケやかゆみ、ベタつき、乾燥などの症状は頭皮環境が悪化しているサインです。頭皮の地盤が悪いままでは、健やかな髪の毛を育てるのは難しいでしょう。
育毛の妨げとなるトラブルを軽減するという意味では、育毛剤でのケアも有効な方法です。
もし何らかの頭皮トラブルを抱えている方は、頭皮の地盤改良のために育毛剤を取り入れてみてはいかがでしょうか。
なお、育毛剤は「頭皮環境を整えて育毛を促すためのもの」であり、それ自体に発毛効果はありません。
発毛にこだわりたい方には、症状に合わせて薬の種類を選択できる発毛治療がおすすめです。
3.シャンプーを変える
育毛剤と同様、髪の毛が成長しやすい環境を整えるにはシャンプーでのケアも有効です。
シャンプーは髪の毛や頭皮に付着した汚れを落とすためのものですが、配合成分によっては頭皮に必要な皮脂まで洗い流し、乾燥を悪化させる恐れがあります。
乾燥はフケやかゆみの原因となり、使い続けることで皮脂の過剰分泌を引き起こすことも。肌質は年齢とともに変化していくため、それに合わせてシャンプーも見直す必要があります。
頭皮への負担を最小限におさえるには、シャンプーの洗浄成分に着目しましょう。
髪の毛や頭皮と同じアミノ酸(タンパク質)系のシャンプーであれば、必要なうるおいを残しながら汚れを落とすことができます。
以下の表にアミノ酸系の洗浄成分をまとめましたので、シャンプー選びの際にお役立てください。
◆アミノ酸系の洗浄成分の一例◆
グルタミン酸系 | ・ココイルグルタミン酸TEA ・ラウロイルグルタミン酸 |
アラニン系 | ・ココイルアラニン酸TEA ・ラウロイルメチルアラニンNa |
グリシン系 | ・ココイルグリシンK ・ラウロイルサルコシンNa |
4.頭皮マッサージをする
頭皮マッサージには、血行促進と育毛効果が期待できます。
髪の毛は血液によって運搬される栄養分と酸素をもとに成長します。頭皮の血流が悪いと栄養分と酸素が届きにくくなるため、こりかたまった頭皮をもみほぐしてあげることが大切です。
また近年の研究では、頭皮に振動圧刺激を与えることで毛乳頭細胞が活性化するという結果が報告されています。
毛乳頭細胞が活性化すると、周辺の毛母細胞がより活発に分裂・増殖を繰り返します。該当の研究では、頭皮への適度な圧が発毛促進につながる可能性があることが明らかにされたのです。
参考
アンファー「世界初!振動圧刺激が毛乳頭細胞の発毛促進につながる “カリウムイオンチャネルの開口イメージング画像”を公開 振動圧刺激によって毛成長が起こるかどうかの生体内実験もすでに着手」
頭皮マッサージはすぐにはじめられるセルフケアの一つです。入浴時など体があたたまりやすいタイミングで実践してみてください。
◆頭皮マッサージのコツ◆
- 指の腹や手のひらを使い、頭皮全体をツボを押すようにもみほぐす
- 気持ちいいと感じる程度の力加減を意識する
- 1回につき5分程度を目安にする
- 難しい場合は専用ブラシや電動マッサージ機を使うのもOK
5.生活習慣を改善する
健やかな髪の毛を育てるには、いわゆる「健康的な生活」が欠かせません。
睡眠不足やストレス、過度な飲酒、喫煙はすべて健康を損ねる生活習慣です。該当するものがある方は、できる範囲で構いませんので一つずつ見直していきましょう。
睡眠不足は、入眠時間を決めたり睡眠覚醒リズムを把握することで改善しやすくなります。理想の睡眠時間は人によって異なるので、まずは自分にとってベストな時間を知ることからはじめてみてください。
不安やイライラを感じやすい方は適度な気分転換が必要です。飲酒や過食に走りやすい方は、自分なりのリフレッシュ方法で上手にストレスと向き合いましょう。
6.栄養バランスのいい食事をする
髪の毛の土台となるのは、日々の食事から取り入れる栄養素です。
とくに、髪の毛の主成分となるケラチンを構成するタンパク質は育毛に欠かせない栄養素なので、日頃から意識的に摂取することが大切です。
タンパク質は肉類や卵、乳製品などに多く含まれます。一日あたりの摂取目安量は成人男性で体重1kgあたり約0.8〜1.2g、成人女性だと体重1kgあたり約0.8〜1.0gです。
以下に育毛におすすめの栄養素と多く含む食品をまとめましたので、栄養バランスに不安がある方はぜひお役立てください。
栄養素 | 多く含む食品 | 摂取目安量/日 |
---|---|---|
タンパク質 | 肉類、魚類、卵、乳製品、大豆製品など | 成人男性:体重1kgあたり約0.8〜1.2g 成人女性:体重1kgあたり約0.8〜1.0g |
亜鉛 | 牡蠣、豚レバー、チーズ、ピーナッツなど | 成人男性:約11mg 成人女性:約8mg |
鉄分 | あさり、鶏レバー、カツオ、赤身の牛肉、枝豆など | 成人男性:約7.5mg 成人女性:約6.5~10.5mg |
ビタミンB6 | にんにく、ピスタチオ、鶏レバーなど | 成人男性:約1.4mg 成人女性:約1.1mg |
ビタミンB12 | しじみ、鶏レバー、豚レバーなど | 男女ともに約2.4μg |
ビタミンD | 鮭、さんま、舞茸、干ししいたけなど | 男女ともに約8.5μg |
参考
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020 年版)」
文部科学省「食品成分データベース」
7.サプリメントを飲む
育毛にはバランスのいい食事が欠かせませんが、日々忙しく過ごしていると3食しっかり食べるのは難しいものです。
食事だけでは補えない栄養がある場合は、サプリメントも有効活用しましょう。
サプリメントにはさまざまな種類があるので、目的に合わせたものを選ぶ必要があります。育毛が目的であれば、髪の毛や頭皮にいい影響を与える成分を含むものを選んでください。
◆育毛サプリメントに配合される成分◆
成分 | 特徴・役割 |
---|---|
亜鉛 | タンパク質の生成をサポートする。 |
ケラチン | 髪の毛の主成分。髪の毛の水分や柔軟性を保持する。 |
L-リジン | タンパク質の生成に関わる。成長ホルモンの分泌を促す。 |
ビオチン | 髪の成長に重要なビタミンの一種。アミノ酸の代謝に関わる。 |
カプサイシン | 血行を促す。 |
コラーゲンペプチド | 低分子のコラーゲン。頭皮にうるおいを与える。 |
ノコギリヤシ※ | 薄毛の原因となる「5αリダクターゼ」を阻害する。 |
※男性向けの成分で、女性への有効性・安全性は未確認です
なお、サプリメントは栄養補助を目的とした「食品」に分類されるもので、医薬品のような効果はありません。
サプリメントを飲んだからといって毛量が劇的に増えることはありません。髪の毛が成長するのに必要な栄養を補うものとして活用してください。
発毛治療で本当に髪の毛は増える?当院の症例【画像あり】
髪の毛のボリュームを増やす方法として発毛治療をおすすめしましたが、実際にどのくらい毛量が増えるのか気になる方は多いでしょう。
ここからは、当院で発毛治療を受けた方のビフォーアフターをご紹介します。
症例1.頭頂部の薄毛が気になる22歳男性
知人に薄毛を指摘され、発毛治療を決断した患者様です。
初診時には地肌が透けて見えましたが、治療によって薄毛が目立たなくなりました。若年の発毛治療は早期開始で効果が実感しやすい傾向にあります。
治療法 | オリジナル維持治療 |
治療期間 | 12ヶ月 |
費用(税込) | 8,250円 |
副作用の可能性など | リビドー減退、肝機能障害など |
症例2.頭頂部と生え際の薄毛が気になる34歳男性
30代に入り、薄毛が気になりはじめた患者様です。
頭頂部と生え際の薄毛は男性に多い薄毛パターンで、内服薬と外用薬、発毛メソセラピーで治療を行いました。
初診時には薄毛が進行している印象でしたが、9ヶ月後にはほぼ目立たなくなっているのがわかります。
治療法 | オリジナル発毛治療+メディカルケア発毛メソセラピー(セット割) |
治療期間 | 9ヶ月 |
費用(税込) | 治療薬22,000円+オプション11,000円 |
副作用の可能性など | むくみ、動悸、頻脈、リビドー減退、肝機能障害など |
症例3.頭頂部と生え際の薄毛が気になる44歳男性
1〜2年ほど前から薄毛が気になりはじめ、市販の発毛薬でセルフケアをしていた患者様です。
思うような効果が得られず当院を受診し、当院のオリジナル発毛治療と発毛メソセラピーにて毛量の増加を実感していただきました。
治療法 | オリジナル発毛治療+メディカルケア発毛メソセラピー(セット割) |
治療期間 | 11ヶ月 |
費用(税込) | 治療薬22,000円+オプション11,000円 |
副作用の可能性など | むくみ、動悸、頻脈、リビドー減退、肝機能障害など |
当院では100人100通りの治療法をご提案しております。抜け毛や薄毛でお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
- 新宿院:新宿西口駅から徒歩2分
- 横浜院:横浜駅から徒歩4分
- 東京院:東京駅から徒歩6分
女性が髪の毛をフサフサにする方法
髪の毛のボリュームを増やす方法は、男性も女性も基本的には同じです。
発毛治療は女性でも受けられますし、生活習慣の改善や適切なヘアケアも女性の育毛環境を整えるのに有効な方法です。
女性は妊娠・出産によるホルモンバランスの変化や過度なダイエットが薄毛の引き金となる場合が多いと言われています。
女性の薄毛を改善するには、薄毛の原因を特定した上で適切なケアを行うことが大切です。セルフケアだけでは不安がある方は、医療機関を受診してみることも検討してみてくださいね。
薄毛と発毛にまつわるよくある質問
薄毛と発毛について、患者様から多く寄せられるご質問と回答をまとめました。
筋トレをすると髪の毛が増えるって本当ですか?
筋力トレーニングをしたからと言って、毛量が急激に増えるとは考えにくいです。
筋力トレーニングを継続すると基礎代謝が上がり、全身の血流が改善されます。結果として育毛にいい影響を与えますが、筋力トレーニングそのものに発毛効果があるわけではありません。
一日一食にすると髪の毛が増えるって本当ですか?
一日一食の食生活が発毛につながるというエビデンスはありません。
食事の量と質は髪の毛の成長に大きな影響を与えます。むやみに食事制限をするのではなく、年齢や体重、運動量に合わせた食生活を心がけましょう。
髪の毛にいい食べ物(レシピ)はありますか?
育毛のために食事内容を見直すのであれば、特定の食品ではなく髪の毛にいい栄養素を意識することが大切です。
具体的には、髪の毛の主成分となるタンパク質(アミノ酸)や、タンパク質の合成をサポートする亜鉛がおすすめです。
レシピで言うと、亜鉛が豊富な牡蠣はレモン(ビタミンC)と一緒に摂取すると吸収率が上がります。
お酒を飲む機会の多い方は、亜鉛やタンパク質、ビタミンが豊富なアーモンド・ナッツ類をおつまみにするのもいいですね。
50歳を過ぎても髪の毛がフサフサでいられる秘訣はありますか?
栄養バランスのいい食事と適度な運動、質の高い睡眠が大切です。
一般的に、髪の毛のボリュームは年齢とともに失われていきます。おもな原因としてホルモンバランスの変化があげられますが、それ自体はごく自然なことです。
年齢にあらがうのではなく、規則正しい生活を心がけて体の内側から健康を保つ努力が必要となります。
減ってしまった毛量を取り戻したいということであれば、医療機関での発毛治療を検討するのもいいでしょう。
髪の毛をフサフサにする方法の一つに「発毛治療」があります
「髪の毛をフサフサにしたい」「失ったボリュームを取り戻したい」という方には、発毛治療という選択肢があることをお伝えしています。
セルフケアで抜け毛を予防することはできても、自己流の方法だけでは減ってしまった毛量を回復させることは難しいです。
あれこれ試しても思うような効果が得られなければ、医療機関での発毛治療も検討してみてください。
当院では100人100通りの治療法をご提案しております。抜け毛や薄毛でお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
\LINEで簡単/