
前田 祐助
AGAメディカルケアクリニック 統括院長
【経歴】
- 慶應義塾大学医学部医学研究科卒業
- 慶應義塾大学病院 初期臨床研修課程終了
- 大手AGAクリニック(院長)を経て、薄毛・AGA治療の2018年AGAメディカルケアクリニック新宿院を開設
- 2020年に2院目となるAGAメディカルケアクリニック横浜院を開設
- 2023年に3院目となるAGAメディカルケアクリニック東京八重洲院を開設
【資格】
- 医師免許
- ⽇本医師会認定産業医
- 医学博士
【所属学会】
- 日本内科学会
- 日本美容皮膚科学会
- 日本臨床毛髪学会
【症例数】
- 3万人以上※
- ※2018年5月~2022年12月AGAメディカルケアクリニック全店舗の延べ患者数

AGA治療専門のクリニックでは、治療開始時や経過中に血液検査を行なうのが一般的です。
薄毛を改善するのになぜ血液検査?と不思議に思う方は多いでしょう。血液検査は、患者様に安心してAGA治療を受けていただくために欠かせない検査です。
「血液検査でどんなことがわかるの?」
「血液検査にかかる費用が知りたい」
この記事では、AGA治療で血液検査が必要な理由と、検査にかかる費用について詳しく解説していきます。
また、これからAGA治療を考えている方のためにLINEでできるAGA診断を実施中です。気になる方はこちらよりご登録ください。
AGA治療で血液検査を行なう2つの理由

AGA治療で血液検査をする目的は以下の2つです。
- 投薬治療が可能かどうかを判断するため
- 薄毛の原因がAGAかどうかを調べるため
ここからは、それぞれの理由について説明していきます。
理由①投薬治療が可能かどうかを判断するため
AGA治療で血液検査をするもっとも大きな理由は、投薬による副作用を避けるためです。
AGA治療では、プロペシア(フィナステリド)やミノキシジルといった内服薬を使用します。体内に取り込まれた薬は主に肝臓で代謝されるのですが、肝機能が低下していると肝機能障害を引き起こすリスクが高まります。
血液検査では、投薬治療できる体調かどうかを調べることが可能です。肝機能が低下している場合は薬を処方できないこともあるため、血液検査で身体の状態を知っておく必要があるのです。
理由②薄毛の原因がAGAかどうかを調べるため
薄毛の原因はAGAだけではありません。
男性の場合、薄毛の原因のほとんどがAGAであると言われています。しかし、甲状腺や免疫機能の異常など別の病気が原因で髪が抜けることもあります。
血液検査は、その薄毛がAGAかどうかを知るための重要な判断材料です。AGAと断定できる物質を検出できるわけではありませんが、正確な診断をするためになくてはならない検査なのです。
AGA治療の血液検査にかかる費用

AGA治療のための血液検査は、クリニックによって費用が大きく異なります。
ここからは、血液検査にどれくらいの費用がかかるかをチェックしていきましょう。
費用相場は5,000〜10,000円
血液検査の料金は、5,000〜10,000円が相場です。
AGA治療のための血液検査は必須ではありませんが、副作用のリスクを最小限に抑えるためにも血液検査を受けていただくことをおすすめします。
当院では、血液検査を無料で行なっています。その他、血液検査や毛髪診断士®による毛髪診断、カウンセリングも全て0円なので、薄毛のお悩み相談だけでもお気軽にご相談ください。
遺伝子検査を兼ねる場合は10,000円以上かかることも
AGAは、遺伝的要因が大きいことがわかっています。
遺伝子検査では、AGAを発症しやすい体質かどうかを調べることが可能です。費用相場は10,000〜20,000円で、クリニックによって遺伝子検査を必須としているところもあるようです。
ただし、遺伝子検査でAGAかどうかが分かるものではないので、あくまで体質的に参考程度となります。
血液検査をしないクリニックもある
多くのクリニックが血液検査を行なっている一方で、患者様の負担を軽減する目的で血液検査を行わないクリニックもあります。
AGA治療をする上で血液検査は必須ではありません。ですが、投薬治療ができる体質かどうかは患者様ご自身でも知っておく必要があるでしょう。
安心して治療を受けていただくためにも、治療開始前に血液検査をすることを強くおすすめします。
血液検査なし&薬の個人輸入は危険
近年、AGA治療薬を個人輸入やネット通販で入手している方が増えています。
個人輸入は薬が安く手軽に購入できるメリットがある一方で、予期せぬ健康被害が生じる可能性があることは大きなデメリットであると言えるでしょう。
海外では、製薬会社以外が製造した、いわゆるニセモノが多く流通しています。薬効成分が過剰に含まれていたり雑菌や不純物が混入しているものもあり、薬の有効性や安全性は保証されていません。
一番怖いのが、個人輸入の薬で健康被害が生じても国の救済制度が受けられないことです。どれだけ安く購入できても、血液検査をせず流入元が不明の薬を服用するのはあまりにリスクが大きいです。
安全かつ確実な治療効果を望むなら、薬の個人輸入は絶対におやめください。
AGA治療の血液検査にまつわるよくある質問

最後は、AGA治療の血液検査について患者様から多く寄せられるご質問にお答えしていきます。
健康診断の結果を持参すれば血液検査は受けなくてもよいか?
初診時からさかのぼって6ヶ月以内の採血結果であれば、血液検査をしなくていい場合もあります。
直近で健康診断をしている方は、採血結果が診察の役に立つかどうかをクリニックに確認してください。
遠方で採血できない場合はどうするのか?
お住まいの地域にAGA治療のクリニックがない場合、オンライン診療ができるクリニックを選ぶのがいいでしょう。
オンライン診療では、テレビ電話でカウンセリング・診察を行ないます。血液検査は、自宅に配送される検査キットで自己採血をする必要があります。
ただし、クリニックによって初診のみ来院が必要な場合もあるため、遠方にお住いの方はどのように診察を受けるべきかクリニックに確認してください。
AGA治療薬の服用は健康診断で申告が必要?
必要です。
健康診断では、肝機能に異常がないかを調べるため、ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTPなどの値を確認します。
AGA治療薬を服用すると、まれに肝機能の数値に影響が出ることがあります。薬のことを申告していれば、仮に数値に気になる点があったとしても、数値異常の原因の一つとして診断の役に立つことがあるでしょう。
もう1点注意したいのが、前立腺がんを調べるためのPSA検査です。
PSAとは、前立腺から分泌されるタンパク質のことで、前立腺がんを発症するとPSA値が高くなります。AGA治療薬を服用するとPSA値が約半分まで低下するため、申告せずに検査を受けると正しい診断結果が出せなくなるのです。
健康状態や人間ドックを受ける際は、服用しているAGA治療薬について申告をしてください。
定期的に血液検査をする必要はありますか?
血液検査は、数ヶ月〜1年に一度受けていただくことをおすすめします。
AGA治療での血液検査には、患者様が薬を服用できる体質かどうかを調べる目的があります。初診時の検査で問題がなくても、服用を続けるうちに変化が見られる可能性はゼロではありません。
安心・安全に治療を受けていただくためにも、医師が必要だと判断した場合は血液検査を受けるようお願いします。
血液検査で安心安全なAGA治療を!薄毛のお悩みは治療実績が豊富な当院までご相談ください

血液検査は、薬が服用できる健康状態かを見極めるのになくてはならないものです。
検査結果が副作用のチェック等に必要となりますので、治療開始前に血液検査を受けることを強くおすすめします。
当院では、血液検査をはじめ、診察費やカウンセリングが無料で受けられます。治療実績が豊富なドクターが一人ひとりのお悩みに合った治療を提案いたしますので、薄毛でお悩みの方はお気軽に当院までご相談ください。